研修体系コンセプト
|
|||
![]() ・問題の発見から実施・フォローまでを支援・管理するフレームワークの習得
・立場による視点の違いを知り、期待と現実とのギャップを発見 ![]() ・バランス・スコアカード(BSC)の「4つの視点」ほかの基本概念の学習 ・参加者の個別課題に対応したバランス・スコアカード(BSC)の策定 ![]() 5)発見!ミッションクリティカル研修 ★★★ ・目標達成を阻害するボトルネックへの気付き ・「360度評価」から自らの思いとのギャップへの気付き 7)ワーキングスタイル革新研修 ・「360度評価」からの気付き ![]() 8)コーチング研修(基礎編) ・コーチングの基本概念の理解 ・具体的な対象者のプロファイリング |
|||
<公開講座> ┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 問題は、目的と解決・改善への意志のあるところでのみ課題となる ★☆★ 発想力を磨く!「問題感知・課題発見力強化」研修 ★☆★ http://www.tru-solutions.jp/tru-101.htm 問題の発見&整理から課題抽出への紐付け、解決への実行計画策定 PDCAまでの全体の流れを学習していただく一日コースです −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− JUAS公開講座 2018年1月29日(月) 10:00〜17:00 https://juasseminar.jp/seminars/view/4117269 講座番号:4117269 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 発想力(新しい視点で物事をとらえるアイディアを生み出す力)を養い、 課題発見力(何をすべきかの本質を見極める力)と課題解決力を磨きます ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 戦略マップで活力と実行力のある組織作りを目指す 事業計画、部門戦略の策定や見直しにBSCを活用しませんか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆◇◆ バランス・スコアカード(BSC)活用講座 ◆◇◆ =============== JUAS公開講座 2018年2月9日(金) 10:00〜17:00 https://www.juasseminar.jp/seminars/view/4117270 講座番号:4117270 BSCを基盤としたマネジメントシステム構築の基礎 ――――――――――――――――――――――――――――――― 一人でやれることならともかく、組織目標達成のためには、 関係者の協力で一歩づつ成果を積み重ねることでしか成功できないのに、 役割分担や目標期限や達成方法が具体的でなければ、 目標やスローガンだけがあっても達成できませんよね?? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ―――――――◆!勝負は選択と集中と実行力!◆―――――――― ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・事業計画が財務視点に偏った内容になっていませんか? ・事業計画が「絵に描いた餅」状態になっていませんか? ・ステークホールダーを無視した計画になっていませんか? ・漏れは有りませんか?想定外も想定されていますか? ・計画に対して関係キーマンの理解納得は充分得られていますか? ・全てが問題無く上手く進む前提で計画を作っていませんか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 経営戦略策定や方針展開にバランス・スコアカード(BSC)を活用し !ミドルマネジメントの意思変革促進と事業運営の実行力強化を! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
|||
管理職の能力アップ、人材育成、組織活性化にはバランスが大切 (スキルvsマインド、仕組みvsヒト、スキルvsスタイル) SKILL+MIND+STYLE ![]() 360度評価などを使い自らの重要課題への気付きを促進 ![]() 「仕組み」と「ヒト」のバランスは、自転車の両輪 ![]() ![]() 「スキル」と「スタイル」のバランスで!パワーアップ! ![]() あらゆる場面に重要な「ステークホールダー・マネジメント」
![]() ![]() ![]() |
|||
IT系研修コースはコチラ![]() ITコンサルタント養成講座ほか |
コンサルタント紹介![]() カテゴリー別担当表 |
各種規則の改定 ![]() 人事労務系相談ほか |
|
※上記詳細はお問い合わせ下さい。 ![]() |