
氏 名: 西嶋 陽一 (にしじま よういち)
生年月日: 1949年4月1日 大阪市出身
最終学歴: 大阪府立大学
工学部 経営工学科 (1972年卒業)
<業務経歴> 自〜至 勤務先 および 業務内容
――――――――――――――――――――――――――――――――――
(1972.4-1978.7) 松下精工(株) (現:
パナソニック エコシステムズ)
-
本社システム部門にて、発注・在庫から工程・進捗管理までの生産管理システム全般
および昇給・賞与・年調・社会保険などの人事給与システムのSEとして
設計・開発・保守・運用などを5年間担当
-
同部にて大阪地域担当チーフとして、マシン管理・ユーザ部門との調整・費用配賦・
業者折衝等を2年間担当
-
マシン導入/OS導入およびソフトパッケージの検討・導入を3年間担当
-
名古屋春日井工場にて、受発注オンラインや工場管理システムの開発などの
設計〜開発および経理実務の一部を1年間担当
(1978.8-1992.2) (株)アシスト
-
当初SEとして大阪営業所入社。1年後より直接営業として西日本各地を約5年間担当
その間トップセールスとして大手企業約100社にEasytrieveなどを販売
-
部門管理者としての経験は通算8年間(課長3年,部長2年,事業部長3年)
その後、役員(取締役)として5年間
-
商品の選定・メーカとの契約交渉、新規事業部門の設立、営業所の開設(名古屋・福岡)、
海外合弁会社(韓国)の設立、外国人社員(韓国・米国・印度)の採用受入、
海外(米国)留学生の採用等を社員としてまたはアシストとして初めて実施し軌道に乗せる
-
直接部門ばかりでなく間接部門としても新卒採用を7年間、教育訓練を4年間、
総務経理を1年間担当。その間に,販売予実績管理・顧客管理・DM発送・人事元帳などの
情報管理システムを企画開発し運用に乗せる
-
海外のサプライヤーとの契約交渉・会議等の渡航回数は米国・韓国を初めとして
10カ国50回以上にわたる
-
1991.04-1992.02 コンピュータ・アソシエイツ株式会社 代表取締役社長を兼務
* 担当取締役: 事務管理部(総務,経理), 人材開発(採用,教育)、情報システム
* その他、以下の関連会社役員を歴任
株式会社パンソフィック、株式会社オラクル、
株式会社コンピュウエア、株式会社アプリカ、JIGU-ASSIST(韓国)
(1992.3-1993.3) (株)アスキー
(1993.4- 現在 )
(株)TRUソリューションズ
-
1992年10月 設立に関与(事業企画) 取締役就任
-
1994年9月 代表取締役社長就任
-
情報システム関連の各種サービスの企画、システム企画関連コンサルや
BPR/ERP関連の各種改革プロジェクトのコンサルテーションおよびアドバイザー
-
「ERP研究推進フォーラム」へは、1996年2月の設立企画時点から参画
活動内容企画・広報を担当、設立後は主席研究員として調査・研究活動や講演・執筆活動
などを幅広く実施
-
「バランス・スコアカード・フォーラム」(BSCフォーラム)へは、
準備会の段階から参画 2001年2月の<フェーズⅠ>からは事務局を担当、
同時にBSCコンサル活動を開始
・キュー・エー・ディ・ジャパン(株) (1994.9-1995.2) 営業部長
・日本ジェイ・ディ・エドワーズ(株) (1996.4-1996.6) 営業本部長
・ERP研究推進フォーラム (1996.10-1999.5) 主席研究員
・バランス・スコアカード・フォーラ ム (2001.2-2012.3) 事務局==>運営委員
|