F+S Flash
(Vol.142)

 

============================= CONTENTS =============================
【F+Sメンバー紹介/第119弾】
  白井 千晶 / Free Business Incubator(FBI)     <東京>
  持田 敏之 / NECネクサソリューションズ(NEXAS) <東京>
  桑原 覚 / アジレント・テクノロジー       <東京>
【コラム/『はてな?「ポジティブ心理学」その6』】   <寄稿>
  今回は「フローとレジリエンスって?」 末吉 進/イキイキ経営研究所
【コラム/『今こそ大切な「理念経営」』】
  「仏作って魂入れず」というか、社長が「魂」を抜いちゃってませんか?
【コラム/『おやじバンド奮戦記』】
  「♭+#」ミニミニライブ(8/6)@都立大学「イーハトーブ」のお知らせ
【F+S Forum/開催予定】 (最新日程はHPをご覧ください)
  東 京【第155回】8月24日(水)@赤坂「シャングリラ」
  <特別企画> 夏のゴルフ合宿@新潟「ベルナティオ」8月9日〜10日
  ★☆★「F+S Forum」への新規メンバーを是非ともご紹介ください★☆★
======================================================================

■=== 【F+Sメンバー紹介/第119弾】

※自己紹介バックナンバーは以下のURLでご覧ください。
 http://www.tru-solutions.jp/F+S_Home.htm#『F+S Flash』

1)白井 千晶 / Free Business Incubator(FBI)   <東京>

東南アジアが多くなったら・・・はじけそうな身体になってしまいました。
美味いものが原因かストレスが原因か不明です。
まだ若いので、はじけてしまわないように祈ってます!
<陰の声:役職はどうしよう?ってきかれたので、
     FBIなら当然エージェントでしょう!と答えました。>

<ご本人からの一言>

みなさま、こんにちは。Free Business Incubatorの白井と申します。

F+S Flash(Vol.32)で、サイバーテックの白井として自己紹介を書かせて
いただきましたが、今年の3月末に約10年間在籍していたサイバーテックの
取締役を辞任し、個人事業主となりました。
(とは言え、個人事業主としてサイバーテックの仕事を手伝ってますので、
今までと変わらずXMLデータベースを中心とした「集める・ためる・活用する」
システムの提案営業はサイバーテックの白井として行っております)

今年の4月に個人事業主になって初めて参加したF+Sで西嶋さんから、
「個人事業主はいいけど、F+Sの名簿に登録するときの名前をちゃんと
作ってくれよ。"フリー"でずっと行く気か?」とお話があり、
「なんか良い名前ありませんか?」と相談したところ
「Free Business Incubatorなんかでエエんとちがう?」とアドバイスを
いただいたので、「いいですねぇ、それで行きましょう。」と屋号が
決まりました。略称が"FBI"となることに気がついたのは、
税務署で開業届を出す直前で、「まぁ、このくらいインパクトのある屋号の方が
いいか」ということで、そのまま開業届を提出しました。
(ということで、屋号の名付け親は西嶋さんです)

屋号から事業内容が全く想像できないかもしれませんが、
ユーザ企業のIT化支援やIT企業の技術andSE教育支援をやっております。

サイバーテックをはじめとする日本企業も何社かお手伝いしておりますが、
最近メインになっているのは中国ローカル企業のIT化支援で、
日本の業務系パッケージソフトカスタマイズ導入をやっております。
中国の企業では、日本企業がITをどう活用してビジネス改善を行ってきたか
に興味を持っており、単にパッケージの先進性をPRして見栄えの良い
導入提案をするのではなく、改善効果を保証するくらいのマインドで
協業できるパッケージベンダーであれば、マイナーな製品でも前向きに導入を
決断する経営者が多いと感じます。

プライベートでは、
F+Sを紹介いただいた広瀬さんの「飲んで楽しくなければ仕事も楽しくない」
と言う教えを守り(本当は飲むのが好きなだけですが)、
平日の夜はほとんどIT関係者と飲み歩いて熱く語り合っております。

週末は、平日の罪滅ぼしに次男(小5)とプールで泳いだり、地元町内会の
イベントに運営側として長男(中3)と参加したりして、家族貢献と地域貢献を
しております。(「嫁は?」...もちろん、貢献して...いると思います)

F+S東京に時々出没しておりますので、見かけた際にはお気軽にお声かけ
いただき、公私共々お付き合いいただけますと幸甚に存じます。

2)持田 敏之 / NECネクサソリューションズ(NEXAS)   <東京>

F+Sバンド「♭+#」のリードギターです。
カラオケでの唄も上手なのにバンドでは歌いません???
言葉の通り音色にはたいへん拘っておられます。

 <ご本人からの一言> 

NECネクサソリューションズの持田です。

F+Sでは主に西嶋さんにリードいただいて、バンド活動に専念しています。
雑音のようなギター音をいつも我慢して聴いていただいている方には
厚く御礼申し上げます。

プラグド(アンプを通しての)音ってただ単に電気的に音を大きくするだけ
でなく、いろいろな要素が絡み合って音色が出来あがり、感性に響く音に
するのは結構工夫が必要で、これが深いんですね。

ギターの素材(木の種類)やピックアップの構造、アンプの特性などちょっと
した違いとその組合せで最終的な音が作られます。

趣味の世界は何でもそうでしょうが、その”ちょっとした違いへの拘り”に
いろいろとハマル訳ですね。

みなさんの”ちょっとした違いへの拘り”は一体なんでしょうか?。

こういった”拘り”について話すときって誰でも眼を輝かせて楽しそうに
語るんですよね。それを聞いている側も楽しい気分になりいい影響を受ける
気がします。
機会があったらた是非みなさんの”拘り”についていろいろとお聞きしたいと
思います。

さて、近況報告ですが、
主な仕事は従来どおりITコンサルティングです。
ただ、先月に無事役職定年を向かえマネジメント職を退任し、
一人のコンサルタントとして再出発しています。

主なテーマは中堅企業のIT部門のマネジメント力向上です。
中堅企業のIT部門は多くの課題を抱えています。
経営・事業との戦略整合はもとより、効果に見合う投資の算定、
社内でのIT利活用の向上、ITリテラシー向上、IT要員のスキルアップ、
事業継続性の維持・向上、情報セキュリティを含むITリスクマネジメント向上、
・・・、単にシステムの開発や運用・保守以外に経営からの要求は増加するばかり。
それを限られたリソースでこなす毎日が続いています。

そんな悩みのよき相談相手になることを目指しています。
お近くにそういう方がおられたら是非ともご紹介いただきたく思います。

それから、もう10年近く続けていますが大学関連で非常勤講師をいくつか
担当しています。その一つがプロジェクトマネジメントをテーマにした講義で、
最近、取り入れる機関が増えてきました。

プロジェクトマネジメント教育の必要性は今まで重要視されていませんでしたが、
実際に社会に出ると、一人で仕事をすることは少なく、チームとしての成果が
求められる。また、事業環境の変化によって同じ仕事を繰り返す率は減り、
毎回状況が異なる中で成果を求められる。
まさにプロジェクトマネジメント力強化を社会が要請しているからです。

学生と一緒にいろいろと考える、という非日常的な活動が気分転換や癒しに
なっています。

次回はまたバンドでお会いするかもしれませんが
雑音にならないように精進いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

3)桑原 覚 / アジレント・テクノロジー   <東京>

元の会社に戻れるって、きっと凄いことなんでしょうね!?!
私にはどこからも誘いがありません(; ;)
日本酒、良いですねえ!私は病気以来、アルコールにはどんどん弱くなってます。

 <ご本人からの一言> 

アジレント・テクノロジー(株)の桑原です。
思い起こせば、2003年にHPの古田さんのご紹介でF+Sに参加させて
いただきましてから、8年が過ぎました。最初に参加させていただいたのが
今所属するアジレント・テクノロジー社をリストラされた時に、多くの方々
との、交流を通じて新たな機会を得られればという願いからでした。

それから、8年紆余曲折を経て、今アジレント・テクノロジー社に舞い
戻っている。そんな人間です。
この8年間でF+Sを通じて100社以上の何百人の方と交流させて
いただいたことでしょう。その一つ一つが新しい経験となって、
今も血肉になっております。

現在、測定器(オシロスコープ、デジタルマルチメーター、高周波測定器、
通信プロトコル、光測定等)の新しい形としてのPCIexplessバスを使用
した、モジュラー測定器の普及に全国を飛び回る生活を送っています。

モジュラー測定器は測定の機能毎にモジュールを組み合わせ、
PCの高速バスを使って高スループット、省スペースの測定環境を提供する
新しいコンセプトの測定システムです。
今話題の?電力関係のモニタリングや、太陽光発電関連のシステムの特性
評価。数十ギガHz帯までの高周波測定はレーダー開発や、飛行機の整備
関連の測定環境や、自動車の衝突事故防止機能、放送、携帯電話、
無線LAN関係の開発から、メンテナンス、802.11ACといった未来の
無線関係の開発等に使用できる測定環境を、従来の2台3台と必要な測定
器を1台にまとめた形で提供できるものです。

当然2台3台の測定器を1台に集約できるので、15%の節電に役に立つ
環境です。そんな、新分野を、又F+Sフォーラムの機会を通じてご紹介
させていただければ幸いです。

最近は日本酒の探訪にも改めて挑んでいます。

近郊の酒蔵から、日本酒のお店探訪まで、月に1,2度はなんらかの形で
日本酒にはまっています。
同好の士がおられましたら、是非いろんなお店とか、お酒をご紹介下さい
ませ。ご一緒できましたら、これに勝るものはございません。

最近の発見は、有楽町駅前の交通会館B1Fの日本酒バーです。
安く20種類程度のお酒が楽しめて、しかも女性利き酒氏のもてなしに
酔っています。銀座に行かれる前に、お立ち寄りされるにはベストのお店です。

そんな、いい加減アラフィフ人間をこれからも宜しくお願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━ COFFEE BREAK ━━━━━━━━━━━━━┓
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ■<メルマガチェック> 生産管理から学ぶ「問題感知の鍵」■
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 『人間が主体』
 現在では産業のあらゆる分野で使用される機器に、色々な先端技術が
 取り入れられており、その使いこなしには、多くの専門知識と技術を
 必要とする。どのように優れた機械が開発されようと、それを作った
 のが人間である以上、操作する際も人間が何らかの形で関わり合わな
 いと、その機械は動かないし、働かないという基本認識が大切。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 『ものさしの違い』
 ものさしの違いは立場を「自分中心に置くか、相手の側に置くか」に
 も現れるのではないだろうか。私はJR九州の特急「つばめ」に乗る
 のが大好きである。あの列車の車内販売をしている女性は列車の最後
 尾の方に向かうときは、ワゴンを押しているが、戻りは、後ずさりに
 ワゴンを引いている。そのため、常に目線がお客様と会っている。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ※和田朋一郎「1分間実践生産」より http://www.isk.ne.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『はてな?「ポジティブ心理学」その6』】

                    末吉 進 suepp@u01.gate01.com
                  IKI2 Lab.(イキイキ経営研究所)代表
                      
暑い日が続き節電もしなければならず大変ですがいかがお過ごしですか。
私は、28〜30度設定+扇風機で結構快適に過ごせるものだな、って
思えるようになりました。

さて、今回は前回積み残した「フロー」と「レジリエンス」について少し解説
します。「フロー」「レジリエンス」、最近、日本でも注目されてきている
言葉です。聞きなれない言葉と感じる方と、よく知っているよ、という方が
いらっしゃるのではないかと思います。

◆フロー(Flow)

フローというと、仕事の流れ・フローチャートを思い浮かべる方が多いと思い
ますが、ポジティブ心理学でいう「フロー」は、全く違う意味を持っています。

≪「フロー」とは?≫

日常、好きなことに熱中しているときにそのこと自体が楽しく、それ以外のこと
や時間が気にならなくなる状態のことを言い、「没入」などと訳されています。
みなさまも、電車に乗っていて読書やゲームに夢中になっていると、周りの
雑踏が気にならなくなり、時間を忘れてうっかり乗り過ごしてしまった、
なんていうご経験をお持ちではないですか。

フロー状態になると時間感覚が喪失します。
一般的に時間がアッという間に過ぎてしまう、という体験をすることが多く
あると思います。「アッ、もうこんな時間」っていう状態ですね。
私の場合、おやじバンドで演奏しているときにフロー経験をよくしますが、
このときは、時間が早いと同時に止まったようにも感じます。
もう終わっちゃったと思う反面、例えばミストーンを出してしまったときは、
無意識的になんとかリカバリーしようといろいろ試しています。
あとで振り返ってみると、とても長い時間だったように感じます。
でも、「アー、失敗した」と思いつつビデオを見てみると、
「えっ、どこ?」と思うくらい一瞬の出来事だったりします。

≪なぜフローが注目されるのか≫

人々が最高の楽しみを感じ最大限の能力を発揮しているとき、
「外的な力で運ばれていった、エネルギーの力で努力せず流されていく」
という類似の体験が報告されていることから、この分野の第一人者である
クレアモント大学院大学のミハイ・チクセントミハイ教授が「フロー」と
名付けました。そして、フロー体験がどのようなときに起こりやすいのかが
研究されているのです。

また、東京成徳大学の石村郁夫助教の調査では、
フロー状態のときに創造性、ひらめき、発想力が高い、という結果が報告されて
います。また、フロー体験をしやすい人は閉鎖的でなく他者受容度が高い、
強みを活かし自分らしさを発揮しているとも報告されています。

≪どんなとき、フロー状態になるのか?≫

フローには、能力レベルと挑戦レベルが大きく関係します。
今持っているレベルより高い目標に挑戦しており、それを達成する自信がある
能力レベルのときにフロー状態は起こり、成長へとつながります。
これに対し、能力レベルが低く自信が持てないときは「不安」状態となり、
挑戦レベルが低いときは「退屈」(くつろぎ、リラックス)、両方とも
低いときは「無気力」の状態となり、成長につながらなくなってしまいます。

そのため、目標設定と挑戦へのサポートがとても大切になります。

成功体験による自信がまだない初心者に対しいきなり高い目標を押しつけても、
不安がつのり、もがき苦しんだ末自己嫌悪に陥り成長どころではなくなって
しまうかもしれません。一旦目標を下げてリラックスさせ、体験を通して
自信をつけさせたうえで挑戦レベルを上げていくというステップが必要です。
一方、ベテランはすでに成功体験による自信を持っているので、
適度な目標を設定することでフロー状態を起こすことが可能です。
ただし、挑戦レベルが高すぎれば不安状態になってしまいますし、
逆に退屈状態を放置しておけば挑戦しなくなってしまいます。

その他、考慮すべき点として
・フローは個人差があり、フロー経験の頻度は人によって差が大きいことが
 分かってるので、個々に合った設定が必要になります。
・フローでなければだめ、と言っているわけではないので、
 フロー経験を感じにくい場合は、別の方法をとることも大切です。
・ゲームやテレビ、井戸端会議に夢中になる。これもフロー経験では
 ありますが、成果や人間的な成長に結び付くものではありません。
 これらを「ジャンクフロー」と呼び、本当のフローを妨げてしまう場合が
 あるので注意が必要です。

◆レジリエンス(Resilience)

3月11日を境に、「レジリエンス」という言葉が目につくようになりましたが、
もう何十年も前から研究されている領域です。

≪「レジリエンス」とは?≫

もともと、へたれにくいカーペットなどを表すのに使われていた言葉
のようですが、心の弾力性、柔軟性、敏速な適応力、強靭さなど、
どんな逆境においても折れることなく困難を克服し、乗り越えられる
「しなやかさ」を意味します。

たとえ、一旦は傷つき、気落ち、悲しみ、怒り、失望し、混乱しても、
それを長引かせず立ち直り、より強い自分を確立することができる力なのです。
まさにいまの日本にとってとても重要なキーワードであるわけです。

≪「レジリエンス」を強化するには?≫

人は困難に際したとき、キレる(爆発する・開き直る)、こもる
(どうしていいか分からず逃げる・人のせいにする・悲劇のヒロインになる)
か、切り抜ける(困難に向き合い、乗り越える)、のどれかを選んでいます。
選んでいると書きましたが、まさにこれらは自分が決めていることなのです。

本来、人は誰でもしなやかさを持って生れてきているのですが、
何らかの要因でそれが阻害され、キレたりこもったりしてしまいます。
自分の人生は自分が責任を持つしかないのです。
まず、困難に立ち向かうことを決意し覚悟を決めることが肝心です。

また、レジリエンスには次のような力が必要になります。 

・自己効力感 :困難を乗り越えられると思えるだけの自信
・社会的能力 :コミュニケーションを深め人間関係を構築する力
・社会的支援 :家族・友達・上司・同僚などからの支援や応援
・認知の仕方 :困難な状況を災難と捉えるかチャンスと捉えるか、捉え方の違い
・強みの活用 :強みを発見し活用すること
・現実的楽観 :現実的で前向きなことを積極的に考える考え方
・希望 :夢と希望を持つ力、希望を捨てず夢に向かって進めば
        絶大な力を発揮できる
・自己統制力 :自分をコントロールできる力
・忍耐力 :耐える、我慢する力
・柔軟性 :物事を多面的に考え、多くのアイディアを創り出せる柔らかさ
・健康な心身 :心身ともに健康であること

これらの力をベースに、困難をポジティブに捉え、どんな変化があるのかを
予測し、強みを強化し、他者の協力が得られる人的ネットワークを構築すれば、
レジリエンスは強化されていきます。

参考文献:
『ポジティブ・サイコロジー』クリストファー・ピーターソン著、春秋社
『フロー体験 喜びの現象学』ミハイ・チクセントミハイ著、世界思想社
『フロー体験とグッドビジネス』ミハイ・チクセントミハイ著、世界思想社
『フロー体験入門』ミハイ・チクセントミハイ著、世界思想社
『凹まない人の秘密』アル・シーバート著、ディスカバリー・トゥエンティワン

◆予告
以上、ざっとフローとレジリエンスについて説明いたしましたがいかがでしたか。
これまで、ポジティブ心理学のいろいろな要素とビジネスでの応用を解説いたし
ました。次回はビジネスでの応用組織編です。お楽しみに。

それから、質問、ご意見、感想、激励…歓迎です。是非メールください。ではまた。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 <筆者プロフィール>  末吉 進 (すえよし すすむ)
 パイオニア(株)にてCS経営を提唱・立ち上げ、日本経営品質賞受賞実現。
 後、現場の組織風土改革を担当。2011年3月独立。
 「人類社会の永続的繁栄」を目指し、経営を巻き込みポジティブで生産性
 が高くイキイキとした現場づくりを追求する。
 イキイキ経営研究所代表、一般社団法人ポジティブイノベーションセンター
 理事、経営品質アセッサーフォーラム理事、BSCフォーラムステアリング
 委員、ポジティブBSC研究会主宰、
 おやじバンド“The Vantures”リードギター
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  こんな時だからこそ明確な戦略の立案とスピード経営が最重要です
    成功の鍵は、中間管理職のマネジメントスタイルの変革です
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  管理職の行動変革に最適な研修<発見!ミッションクリティカル>
 ★☆★ 事業目標達成を支援「マネジメントスタイル」革新講座 ★☆★
     2011年11月22日(火)10:00〜18:00<413067>
http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/detail.asp?SEMICODE=413067
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
   組織変革への引き金となる管理職の自己変革へのコミットメント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『今こそ大切な「理念経営」』】

                        西嶋 陽一/TRU
                     ynishijima@TRU-Solutions.jp

多くの企業や組織を見るにつけ感じることがある。
それは「目標」があっても「その目的」が明示されていないケースが
非常に多いことです。

何故、その「目標」を目指すのか?
何故、その「目標」でなければならないのか?
何故、その「目標」になったのか?
その「目標」を達成するためには「何がどうなってなければならないのか」を
従業員はもとより関係者間で共有しない限り、
組織や経営側の「一方的な視点」で語られる「目標」だけでは不足でしょう。

「売上XXX億円達成!」とか「シェアX位を目指そう!」と叫んだところで
「・・・だから何なの?」と冷めた目で見ているだけになります。
当然、悪いことではないので誰も反対しませんが、
自分達にとってもメリットや社会的な意義も見えないところに
積極性や求心力は生まれてきません。

そして、その「目的」は、企業の「ミッション」や「ビジョン」「行動規範」
などと整合性がとれてなければならない。

ウチにはこんな「理念」があります、とよく経営トップから説明されますが、
「絵に描いた餅」状態では何の役にも立ちません。
どころか、あそこに書いてあるのにウチの会社は・・・などと
モチベーションを下げる原因のひとつになってしまっているケースまであります。

経営・顧客・社員などのステークホールダーの間でWin・Win・Winの関係を
もたらすための意義深い行動が何なのか?それが達成されたときにどんな状態に
なっているのか?を具体的にかつ分かりやすい言葉で表すことが必要です。

グローバル化の流れとともに雇用形態も多様化し人財の流動性も高まってきた中
想定外の大きな災害にも見舞われた日本企業がその組織力を強化する必要性に
迫られています。

「判断基準」(=「行動規範」)に基づく「スピード経営」と確実な
「PDCA」の実践こそが「優秀な人財」を育て「素晴らしい組織」を醸成する
源となるのです。

硬直化している(経営トップが意識できてないケースも多い)組織の多くには
役職のインフレと階層の多段化が多く見られます。
つまり、役に立たない(=不要な)役職者が多いのです。
「昔は頑張った人」「経営者の親族系の人」「反発しない人」等々が部長以上に
多い会社はその傾向が顕著です。

経営トップは、組織の「真の問題」に目を向けるときでしょう。
今こそ「理念」と「行動規範」に基づく「信賞必罰」が必要なときです。
それがステークホールダー全体の「モチベーション」と「求心力」に繋がるのです。

物が充足した現代社会で必要とされているのは「心」の「充足感」と
「目的意識」でしょう。それを支えるのが「理念経営」ではないだろうか?

「(どんな場合も)一貫性」と「(しつこい)継続性」が成功への要です。
さあ、「理念」の下に思いをひとつにする活力のある組織への変革を
進めましょう!!

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ステークホルダーとの関係を意識したバランスのとれた自分流の
   仕事スタイルを発見し、仕事のパフォーマンスアップを目指します   
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ★☆★《 中堅社員向け「ワーキングスタイル革新研修」》開催 ★☆★
       2011年11月7日(月)10:00〜18:00<・・・・・・>
  http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    360度評価に基づく「気付き」により「言動の変化」を促進
  社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) http://www.juas.or.jp/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『おやじバンド奮戦記』】

昨年のクリスマス以来休眠状態だった「♭+#」ですが
そろそろ活動をということで合宿(ヒトは飲んだくれ会という)をして
リハビリしてきました。(#^.^#)

★☆★ ミニミニライブ@都立大学.Live BAR「イーハトーブ」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    http://www.tru-solutions.jp/IHATOVO.htm

「♭+#」が「ミニミニライブ」をやります!!

場所は、6月2日 新規オープンした都立大学の「イーハトーブ」です。
何しろ狭い会場なので我々のバンドの6名もの大人数が入ると
それだけで半分近いスペースを取ってしまうので、どうなるやら???

 <<< 「♭+#」ミニミニライブ >>>
   =============
    2011年8月6日(土)19:30〜
 http://www.tru-solutions.jp/FandS.htm

★Live BAR 「イーハトーブ」 (IHATOVO)
 TEL:03-3724-0255
 http://www.tru-solutions.jp/IHATOVO.htm
 東京都目黒区中根1−6−7 都立大マンション B1F
 (東急東横線・都立大学駅から徒歩2分)

"イーハトーブ(IHATOBO)"とは、宮沢賢治による造語で、
賢治の心象世界中にある"理想郷"を指す言葉です。
 http://www.kenji.gr.jp/
 http://www.miyazawa-kenji.com/kinenkan.html

小さな店ですがギターやピアノがあり自由に演奏できます。
月・水・金・土の19:00〜深夜に営業してます。

静かに飲むのも良し・・・ですが
大変好評のため、毎晩ギターで楽しく演奏して歌う常連が増加中。
都立大学で初めて生まれた Entertaiment BAR。
(もう拡張計画が浮かんでいるようです)

料金:基本チャージ1,000円+飲物一杯500円〜
    ビール、焼酎、ウイスキー、ワイン(赤白)、・・・
    (ボトルキープ有り、軽食メニュー有り)

★「第2回:全日本エレキ音楽祭」@一ノ関
  http://ichi-bun.com/ereki/essential-points.html
  “東日本大震災 被災者元気回復大作戦”

発表の場や機会を失った被災地のエレキバンドに、演奏の場を提供するとともに、
全国エレキ仲間の生演奏で、被災地エレキファン及び被災者の元気回復に寄与する。

・2011年8月20日(土)〜21日(日) 両日とも、11:00〜18:00
 ※当日は会場前広場で「全国地ビールフェスティバル」が開催予定で、
  北は北海道、南は沖縄まで全国の地ビールが楽しめます。
・一関文化センター(岩手県一関市)大ホール(1200席)
 ※JR一ノ関駅から徒歩5分、東北自動車道一関インターから車で12分
・入場料: 1,000円/人

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  問題の発見&整理から課題抽出への紐付け、解決への実行計画策定
   PDCAまでの全体の流れを学習していただく一日コースです
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  問題は、目的と解決・改善への意志のあるところでのみ課題となる
  ★☆★ 「発想力を磨く!問題感知・課題発見力強化」研修 ★☆★
      2011年8月24日(水)10:00〜18:00<413084>
http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/detail.asp?SEMICODE=413084
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
 基本は「発想力(新しい視点で物事をとらえアイディアを生み出す力)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【F+S Forum/開催日程】

 ★☆★ 名古屋&大阪の新規メンバーを是非ともご紹介ください ★☆★

◆開催予定:  <最新日程はHPでご確認ください>

 東 京【第155回】8月24日(水)@赤坂「シャングリラ」

 広 島【第21回】 10月7日(金)〜8日(土)@未定

 名古屋【第36回】 9月??日(木)@未定
 大 阪【第54回】 9月??日(金)@未定

 福 岡【第34回】 ?月??日(?)@未定

★特別企画:夏のゴルフ合宿@新潟「ベルナティオ」8月9日(火)〜10日(水)

 ・・・今なら2名追加可能です・・・

 日程:2011年8月9日(火)〜10日(水)  <!19名で開催予定!>
 場所:当間高原リゾート「ベルナティオ」 http://www.belnatio.com/

★特別企画:秋の青森、本州最北端コースでプレイ「夏泊ゴルフリンクス」

 日程:2011年10月2日(日)〜4日(火)  <!参加者募集中!>
 場所:青森「夏泊ゴルフリンクス」 http://www.natsudomari-gl.co.jp/

  スコットランドの気候風土に酷似した北緯41°のシーサイドに位置した
  本州最北端のゴルフ場でプレイ&スコットランド風ロッジで宿泊も。
  天然温泉「夏泊温泉」もあります。+下北半島観光も楽しみます!(#^.^#)!

◆開催報告:

 名古屋【第35回】 7月21日(木)@名駅/エスカイヤクラブ
    今回は7名のみの御参加でした。次回は会場を変えてみようという話に。

 大 阪【第53回】 7月22日(金)@梅田OSビル/エスカイヤクラブ
    今回は9名の御参加でした。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  「人が創る」を合い言葉に、「F+S Forum」を通じてより良い社会へ
       http://www.TRU-Solutions.jp/F+S_Forum.htm
   参加者のご紹介や【F+S Flash】のバックナンバーは上記URLで
  各種有益な情報提供やイベント等の告知があればお知らせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

編集後記: 「がんばろう日本!」かと思っていたら、いつの間にか「ひとつに
なろう日本(にっぽん)」というキャッチフレーズ。これには、「今こそ日本中
の人々がひとつになって立ち上がり、復興へ向け、そして未来へ向けて踏み出し
て行こう」という思いが込められているそうですが、受け取り方はイロイロです。
「がんばれ、ニッポン!」コールがきもい。頑張るのは個人個人であって、ニッ
ポンじゃないのに。ACのCMでは、SMAPの中居正広が「今、ひとつになる時」
と語っています。この言葉も、被災者の心には、どのように響くのでしょうか。
「ひとつに」と言われれば言われるほど、自分たちと「非被災者」との間の溝を
感じるかもしれません。等々。「日本がひとつになって頑張る」必要がある時に
(もう4ヶ月になろうとするのに)日本政府が震災対応や原発問題にさえひとつ
になってない現実を見ると・・・大変むなしい言葉に感じますね。

・「がんばろう!!日本」 ==> http://ganba-nippon.com/
・「ひとつになろう日本」 ==> http://www.fujitv.co.jp/japan/

★「facebook」やってます。お友達になってください!(#^.^#)!
 ==> http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002123639173

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     当社提供の<組織活性化・人材育成関連サービス>は、
       http://www.tru-solutions.jp/tru-10.htm
  ――――――――――――――――――――――――――――――
      『 発想力を磨く!問題感知・課題発見力強化 』
     http://www.tru-solutions.jp/kadaihakken_01.ppsx
 発想力(新しい視点で物事をとらえるアイディアを生み出す力)を養い、
 課題発見力(何をすべきかの本質を見極める力)と課題解決力を磨きます。
  ――――――――――――――――――――――――――――――
    ※当社の研修の特徴
      1)全て・・・考えるワークショップ型
      2)全て・・・気付きを促す自己変革型
      3)全て・・・実践に即結びつくコミットメント型
      4)全て・・・小難しい理論排除のシンプル型
    ※1社研修を御希望の場合は当社へお問い合わせ下さい。 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

//////////////////////////////////////////////////////////////////////