F+S Flash
(Vol.141)

 

============================= CONTENTS =============================
【F+Sメンバー紹介/第118弾】
  桜木谷 孝夫 / NSP          <東京>
  谷川 文明 / アシスト          <大阪>
【コラム/『経営や歴史の著名人に見るBSC的考察 』】  <寄稿>
  「餃子の「王将」大東隆行社長」の巻      高橋 義郎/TQML
【コラム/『はてな?「ポジティブ心理学」その5』】   <寄稿>
  今回は「検査ツールのいろいろ」   末吉 進/イキイキ経営研究所
【コラム/『おやじバンド奮戦記』】
  蔵王温泉チャリティライブ報告、新規開店「イーハトーブ」@都立大学
【F+S Forum/開催予定】 (最新日程はHPをご覧ください)
  名古屋【第35回】 7月21日(木)@名駅/エスカイヤクラブ
  大 阪【第53回】 7月22日(金)@梅田OSビル/エスカイヤクラブ
  ★☆★ 名古屋&大阪の新規メンバーを是非ともご紹介ください ★☆★
======================================================================

■=== 【F+Sメンバー紹介/第118弾】

※自己紹介バックナンバーは以下のURLでご覧ください。
 http://www.tru-solutions.jp/F+S_Home.htm#『F+S Flash』

1)桜木谷 孝夫 / NSP        <東京>

早いものです、M&Aされてから17年も経つんですね!!
あの人は今?って方々がたくさん関わっていましたねえ。
みんなどうされてるんでしょうか?
そういえば、第二の人生ですが
今は2ヶ月に1回の開催なので月商4,000円で大丈夫ですよ(#^.^#)

 <ご本人からの一言> 

NSPの桜木谷です。平素よりお世話になっております。
まずは、このたびの東北地方太平洋沖地震で被害を受けられた皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。
そして、皆様の安全と一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

さて、2001年に自己紹介をさせていただき、早いものであれから10年になります。
西嶋さんの様にいつまでも若いつもりでいるのですが、
ショーウィンドウに映る姿は「見事におっさん」になってしまいました。

しかし、巷ではその「おっさん達」がパワーを発揮し、新たに事業を立ち上げ、
プライベートではボランティアや趣味へ時間とお金を使い、日本経済活性化に
大いに貢献していますね。

そこで私も「やるじゃないか、そこのおっさん」を目指し、第二の人生について
具体的計画のスタートを決意したところです。
とは申しましても、現在の仕事もあり進捗は芳しくありません。

そうです弊社の現状報告を忘れておりました。
弊社は今年の7月で33年目となります。
独立系で16年、親会社「日清オイリオ」の傘下に入って17年、
何か節目のような2011年です。

大手企業の統廃合や工場等の海外移転、我々IT業界の統合・再編・高齢化等の
構造的問題、そして今回の大震災、まさに危機とチャンスが一気に押し寄せた
状態ではないでしょうか。
その様な中、弊社も事業基盤強化拡大の一環として海外市場への進出を考えて
おります。既に中国大連事務所開設も行なっており、今後は具体的事業計画策定に
入って参ります。

このあたりを得意とされる方も大勢いらっしゃると思います。
是非、良きアドバイスを宜しくお願い申し上げます。

話を戻し第二の人生についてですが、
このことについて皆様はどうお考えでしょうか。
趣味と実益の両立は困難を極める事、これは重々承知しておりますが、
思考がどうもそちらへ向いているようです。
人を雇わず家賃は無し、そして月商8,000円を初年度目標にしております。
何をやるかは・・・西嶋さんには分かってしまいすね。

そしてなぜ???月商8,000円か???
・・・第二の人生でもFSフォーラムには参加させて頂きます。!(#^.^#)!

2)谷川 文明 / アシスト          <大阪>

以前も書きましたが、高校&大学の後輩で、アシスト時代は部下でした。
女性に対しては「大阪のおっちゃんです」と必ず自己紹介します。
文中にもありますように、
トップが動きすぎると、トップが変わった段階で停滞が始まります。
基本理念を継続徹底できれば、みんなが自ら考え動けるようになりますね。
ココが肝です。我慢と辛抱で言い続けることのみが成功への路です。

 <ご本人からの一言> 

いつもお世話になっております。アシストの谷川でございます。

F+S大阪の幹事という大役を仰せ付かっておりますが、人徳の無さからか、
最近のF+S大阪は寂しい状況での開催となっております。
これを読まれた関西の方々!是非ともご参加頂きたく、お願い申し上げます。

西嶋師匠から近況報告をせよとのことでしたので、稚拙な文章で恐縮ですが、
下記の通り、報告させて頂きます。

担当地区について。。。
今年の5月から神戸、広島に加えて福岡営業所を兼務することになりました。
なにぶん、昼行灯の百鬼夜行タイプですので、中州・天文館から視察・研修
をしております。お勧めのスポットをご存知であれば、ご一報頂けると幸いです。

スローガンの効力について・・・
2010年のご挨拶でご報告致しましたが、各営業所にて「お客様の笑顔」を
テーマにスローガンを掲げています。
「頑張ろう!1000万ドルの笑顔の為に我ら神戸の支援隊!」
「わしら笑顔のサポーターじゃけん!」
に加えて、福岡でも掲げました。

「でーじ笑顔で聴くばい!やるばい!頑張るばい!なんくるないさ〜」
数年低迷していた広島が、大それた戦略を実施したわけでもなく、
「お客様の笑顔」を想定して活動するだけで、V字回復、連続達成を
しております。支えて頂いたお客様に感謝致しますとともに、
スローガンの恩恵を得ているのかもと考えております。

低迷中の福岡が広島と同様に好転すれば、スローガンの効力に確信が持てると
思いますので、次回に良い報告が出来ますよう、精進したいと思います。

そして、下種な趣味ですが・・・
昨年から戦略的にパチンコをしています。

それまでは確率と技術だけで一喜一憂していましたが、昨年からは情報収集と
研究を行うことで、大幅に勝率を上げることが出来ました。
同僚や家内・娘・娘の彼に伝授したところ、全員が成功していますので、
現状では必勝法といっても過言ではないでしょう。
ただ、今年に入ってから必勝法が通用する機種が減ってきていますので、
心配ではありますが。
同じ下種な趣味をお持ちの方がいらっしゃれば、情報交換させて頂きたいと
思います。

最後に、
稚拙な文章をお読み下さり、ありがとうございました。
冒頭に戻りますが、F+S大阪を盛り上げたいと思いますので、
今後ともご支援下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

 ┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ステークホルダーとの関係を意識したバランスのとれた自分流の
   仕事スタイルを発見し、仕事のパフォーマンスアップを目指します   
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ★☆★《 中堅社員向け「ワーキングスタイル革新研修」》開催 ★☆★
       2011年7月20日(水)10:00〜18:00
  http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    360度評価に基づく「気付き」により「言動の変化」を促進
  社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) http://www.juas.or.jp/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『経営や歴史の著名人に見るBSC的考察』】 <寄稿>

 〜〜「餃子の「王将」の大東隆行社長に見るBSC的考察」の巻〜〜

                高橋 義郎 yosiro-t@cb4.so-net.ne.jp
                 高橋マネジメント研究所(TQML)所長

停滞は「王将伝説」の第二幕という、大東隆行社長に見るBSC的考察

餃子は「超」が付くくらい好きな食べ物である。街中の中華料理店に入れば、
かならずと言ってよいほど餃子も注文してしまう。
ビールには何よりのサイドメニューであろう。
その餃子と言えば「王将フードサービス」は、はずせない存在だ。

3年近く既存店売上高が前年同月比でプラスを記録した「餃子の王将」。
高成長の反動や原材料費の高騰などで、さしもの王将にも陰りが見え始めた
という。個店主義を支える店長とパートを鍛え直し、再び2段ロケットに
火をともすという記事が、最近の日経ビジネスにあった。

大東隆行社長によれば、同社が高成長を果たせたのは、メディアが王将を
取り上げてくれたことも大きいという。

その理由は、5〜6年、地道に前年比の数字を上げてきたからに他ならない。
そんな餃子の王将も、あれだけ急激に伸びれば、どんなに力があっても
維持するのは大変なことだ。
今は踊り場であり、もうワンステップ上がっていく時期なのだろう。

メディアのおかげで、餃子の王将の知名度は上がり、あとは、お客さんが
持つイメージを満足させられるかだ。
そのためには、やはり人材育成が決めてだろう。
接客、味、サービス、店の清潔さ。それをどう改善していけるかが、
その回答だという。お客さんが期待感や安心感を持てる店を作れるかは、
そこにかかっている。

個店主義を取る餃子の王将では、権限と責任を現場の店長に大幅に委譲して
いる。企業の成長には一人ひとりの店長の創意工夫が不可欠。
そのため、店長の教育に力を入れてきた。それに加えて、まだ足りないのは
パートさんの教育。

仕事に対する使命感を強く持ち、店での習慣的行動がより高いレベルになる
可能性を追求するという。挨拶や接客、水の出し方など、当たり前のレベルを
いかに高くするか、そこに成功要因があるようだ。

実は、クレームはものすごく多いという。

その解決には、やはり店への愛着心やお客さんに対する姿勢といった、
意識のところの教育を強化する必要があるというのだ。
料理については11年間教育してきて、品質が上がっている自信があり、
値段だけではなく、質と価格観で勝負できるはず。
あとは接客サービス、いわゆる「おもてなし」の研修成果を上げることだという。

お客さんというのは面白いもので、何かのきっかけで不愉快な思いをすると、
半年は店に来てくれない。ただ、その後に、ひょっこりと来たときに
サービスや料理が良くなっていれば、不満を持ったお客さんも常連になって
くれる。

「店格」を上げるということだろう。料理がうまくて、従業員に活気があって、
人が生きれば店舗も生き生きしてくるはずだという。

大東社長の口癖に「1・2・3・4」ということを言っているが、
これは、10%が売上を上げる店長、20%はそれに次ぐ店長、
30%はある程度の水準まで行っている店長、のこりの40%は
まだまだのレベルの店長だ、ということだ。

この比率を2・3・3・2か2・4・3・1までもっていきたいという。

その原動力となるのは、それらの店長を指導するエリアマネジャーで、
かれらは絶対的に重要な存在になるはずだ。
主体性を持って店舗の運営や店員の指導にあたれる店長の育成が最も重要な
課題ということであろう。

ここで高い踊り場を作れば、もっと成長できるはず。
7月には前年同月比100%を目指すという大東社長の経営への意欲を
バランススコアカードの4つの視点に記述してみると、
以下のようになるのではないだろうか。読者の意見を待ちたい。

 −−−−−−−−−−−−
<財務の視点>
 ・既存店ベースで前年同月比100%の実現
 ・地道な前年比成長実現からより高い成長への脱皮
<顧客・社会の視点>
 ・メディア戦略の効果による知名度向上
 ・お客さんの持つイメージの満足実現
<プロセスの視点>
 ・お客さんに期待感や安心感を持たせる店の実現
 ・接客、サービス、味、店の清潔さ、の実現
 ・クレームの把握と低減への取り組み強化
 ・質と価格観のバランス良い店舗経営の実現
 ・主体性を持たせる権限と責任を現場の店長に大幅に委譲
 ・優れたエリアマネジャーによる店長指導の仕組み構築
<学習と成長の視点>
 ・2・3・3・2や2・4・3・1を目指す店長のレベルアップ
 ・店長やパートさんの店への愛着心の増大
 ・人材育成の再強化
 ・店長やパートさんの創意工夫への意識強化
 ・接客に重点を置いたパートさんの再教育強化
 −−−−−−−−−−−−

(出典:日経ビジネス 2011年6月13日号の記事を一部修正して引用)

┏━━━━━━━━━━━ COFFEE BREAK ━━━━━━━━━━━━━┓
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ■<メルマガチェック> 生産管理から学ぶ「問題感知の鍵」■
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 『動作の無駄』
 「時間は動作の影」という言葉があります。同じ目的の仕事をするに
 しても、時間が長くかかる方が無駄な要素を沢山含んでいる。作業が
 「やり易い、やりにくい」ということも、機械の配置や物の置き方、
 整理整頓が関わりあっています。動作の作り方は、「時間の長さ」と
 なって現れるだけでなく、作業の出来映えにも大きく影響します。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 『不良の無駄』
 不良品を作ることが無駄であることは誰にも分りきったことですが、
 とりわけ最終検査で「不良の判定をされる」ほど馬鹿らしいことはない。
 完成品で不良になると、加工・バラシ・再び加工と、単純に考えても
 3倍の手間ががかかります。再生可能なものでも、ただで再生できる
 わけではないし、その手間分、売値が3倍になるわけでもありません。
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ※和田朋一郎「1分間実践生産」より http://www.isk.ne.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『はてな?「ポジティブ心理学」その5』】

                    末吉 進 suepp@u01.gate01.com
                  IKI2 Lab.(イキイキ経営研究所)代表
                      
みなさま、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいましたね、いかがおすごしですか。

前回「その4」では、ポジティブ心理学の重要な要素−強み−を中心に
解説しましたが、少し補足します。
一言で「強み」といっても、実は心の深い部分から表層部分まで、
さまざまな次元で捉えることができます。
これらを整理して考えると分かりやすくなります。

人の「性格」は、持って生まれた資質(スッピンの自分):Characterと、
生まれてこのかた築いてきた特性(化粧した自分):Personalityの2つに
大きく分けられ、以下の特徴があります。

 ・Characterは、成長させることがはできるが変えにくい
 ・Personalityは、置かれた環境や状況、意思などによって変えることができる
 (参考:Personalityの語源は「ペルソナ」、仮面のことです。)

そして、これらの性格のうち、それを使うことで力と勇気が湧き、
大きな力を発揮することができ、高い成果を生み出すことができる
あなたならではの性格を強みと前回定義しました。

◆強み検査ツール

今回は、この強みを認識するための方法をいくつかご紹介しましょう。

≪第三者評価≫
身の回りの人たちから、普段感じているあなたの強みを列挙してもらうことで、
ある程度の特徴的な強みを把握することができますね。
ただ、この方法は周りの人たちの心理的なバイアス(例えば、好きか嫌いかなど)
が結果に影響してしまうなどの問題もあります。
ここは、やはり妥当性や信頼性が確立された性格検査を使いたいところです。

≪Realise2(R)≫
みなさまは「強み」というと、どんなものを思い浮かべますか?
明るい、おおらか、やさしい、くよくよしない、面倒見がいい、繊細、
ブレない、こだわりがある、打たれ強い、社交的、積極性がある、
好奇心旺盛、行動的...どんどん出てきますね、これらは外から見え、
毎日の活動の中で使っている振る舞い、考え方、感じ方を示しているものが
ほとんどであることにお気づきですか。

前回ご紹介した、強み発見活用ツール「Realise2(R)」は、
この領域の強みを発見し、活用するためのアセスメントツールです。
  http://positiveinnovation.org/realise2/index.html

あれ?スペルが違うんじゃないの?、と思われましたか。
米語のRealizeをイギリスではReliseと表記します。
そしてその後に続く”2”は第2弾を意味するのではなく、
Realiseの二つの意味、1)理解する、2)実現する、を示すためにつけられた
ものです。

「Realise2(R)」は、日常的な強みを扱うため、
即、業務やチームづくりなどに活用することができ、
応用性が高いツールといえます。

更に、「Realise2(R)」は、強みを一つの視点から見るのではなく、
成果に結びついているか、活力が湧きワクワクするか、どのくらいの頻度で
使っているか、という3つの視点で測定し、
1.活用している強み、2.活用待ちの強み、3.学習した特性、4.弱み、を
明らかにするという大きな特徴を持っており、強みの活用に役立ついろいろな
情報を得ることができます。

ご興味をお持ちいただけたら是非試してみてください。

≪MBTI≫
化粧した自分は、スッピンの自分の上に成り立っています。
後天的な特性を知るだけでなく、先天的な資質を知ることも、
自分の本来の軸、本質を認識する上で、大きな意義があります。

現在、この領域での代表選手は“MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)”です。
 http://www.mbti.or.jp/what/

心理学者ユングのタイプ論をベースにした自己理解のための検査ツールで、
米国のBriggsと Myers母娘が確立し、この名前がつきました。
アメリカであなたのタイプ(類型)は何?と聞くとMBTIのタイプを答えるほど
ポピュラーなものだそうです。
日本ではまだ「B型」って、血液型を答える人が多いですね。

MBTIは資質を特性ではなくタイプによって表します。
例えば、果物の特性は、甘さ、大きさ、やわらかさなど、相対的に比較できる
ものですが、タイプは、リンゴ、ミカン、カキなど絶対的なもの、
持って生まれた比較できないものをいいます。

ユングは、人の心の動きを「知覚」と「判断」に分け、
さらに、それぞれを以下の二律背反する二つの状態に分けました。

 知覚(ものの見方)==> 感覚(S:Sensing)と直観(N:iNtuition)
 判断(判断のし方)==> 思考(T:Think)と感情(F:Feeling)

また、心のエネルギーの向きを、外向(E:Extraversion) と内向
(I:Intraversion) に分けました。これに、Briggsと Myers母娘が、
外界への接し方として、判断的態度(J:Judging)と知覚的態度(P:Preceiving)
を加え、MBTIを構成しました。
四つの要素のそれぞれの二つの状態のどちらを、自然に無理なく使っているか
によって資質のタイプを表します。

私のタイプは、B型ではなく“INFP”(内向、直観、感情、知覚的態度)です。
これがどのようなタイプなのかを説明するには、多くの紙面が必要になって
しまいます。残念ですがここでは割愛させていただきます。
なお、私はMBTIを実施するユーザー資格を持っておりますので、
もしご興味ございましたらご連絡ください。

≪ストレングス・ファインダー≫
MBTIとRealise2(R) の間に位置するのが、ストレングス・ファインダーです。
しばらく前に勝間和代さんが絶賛し有名になりましたね。
マーカス・バッキンガム著『さあ、才能(自分)に目覚めよう』という本を
買うと、カバーの裏にIDコードが印字されており、Webで検査を受けることが
できます。

結果として、5つの才能(強みの資質)がレポートされます。
単純明快。これはこれで意味があります。
ただし、日常使っている特性より深いレベルの才能が5つしかレポートされない
ので、日常との結び付きがいまいちピンとこない、活用を考えるには物足りない
かもしれません。
また、これを推進している米国ギャラップ社が日本から撤退してしまったため、
結果についての疑問、詳細理解のための適切なフィードバックを受けにくい
という問題もあります。

シンプルに、強みを知りたいという方むきのツールだと思います。

以上、3つの代表選手をご紹介しました。

これ以外にもVIA−TS、エニアグラム...他、いろいろなものが提唱されています。
それぞれが、どのようなレベルの強みをレポートしてくれるものなのか、
その特徴を把握し、自分のこれからにとって活用性の高いツールを
利用することが大切ですね。

◆予告
今回、レジリエンスやフローという要素についても解説したかったのですが、
予定に達してしまいました。次回、解説したいと思います。

◆報告
ポジティブイノベーションセンターでは、
『Realise2(R)による、強み発見、活用コース』を開催しています。

すでに2回開催し、良い評価を得ました。
検査結果を文字として読むだけより、リアルな話し合いの中で深めていけば、
納得度、腹落ち度、活用度が格段に高まります。
もし機会があれば、ぜひご検討ください。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 <筆者プロフィール>  末吉 進 (すえよし すすむ)
 パイオニア(株)にてCS経営の必要性を提唱し経営品質向上を推進し
 日本経営品質賞受賞を果たす。その後、現場の「組織風土改革」を担当。
 本年3月に独立。「人類社会の永続的繁栄」という壮大な目的の実現に
 向け、経営を巻き込みポジティブで生産性が高くイキイキとした現場
 づくりを追求する。
 イキイキ経営研究所代表、一般社団法人ポジティブイノベーションセンター理事、
 経営品質アセッサーフォーラム理事、BSCフォーラムステアリング委員、
 ポジティブBSC研究会主宰、日本ファシリテーション協会会員、
 日本MBTI協会認定ユーザー、経営品質協議会認定セルフアセッサー、
 おやじバンド“The Vantures”リードギター
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  こんな時だからこそ明確な戦略の立案とスピード経営が最重要です
    成功の鍵は、中間管理職のマネジメントスタイルの変革です
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  管理職の行動変革に最適な研修<発見!ミッションクリティカル>
 ★☆★ 事業目標達成を支援「マネジメントスタイル」革新講座 ★☆★
     2011年11月22日(火)10:00〜18:00<413067>
http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/detail.asp?SEMICODE=413067
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
   組織変革への引き金となる管理職の自己変革へのコミットメント
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『おやじバンド奮戦記』】

                        西嶋 陽一/TRU
                     ynishijima@TRU-Solutions.jp

★☆★ 「塚原光男&ザ・ムーンサルト」
    −−−−−−−−−−−−−−−
    http://www.tru-solutions.jp/TheMoonsalt.htm

<<< 山形・蔵王温泉:「東日本震災復興支援チャリティ・ライブ」 >>>

日程: 2011年6月4日(土)〜5日(日)
会場: 蔵王温泉「高湯通り」下湯前特設ステージ

震災復興支援チャリティ参加「第2弾」、山形への遠征です。
2日間とも1時間づつの2ステージ、頑張りました!!

被災者のバンド仲間(まだ避難所暮らしも数名)何名かと会いましたが、
行動的です、元気です。
比較して、この首都東京の中途半端な元気無さは何なんでしょうね!???!
(今回の山形遠征は、ステファニー化粧品様にスポンサーになっていただきました。)

<出演> ・ゲスト:「塚原光男&ザ・ムーンサルト」(東京都)
 ・三陸ベンチャーズ(岩手県陸前高田市)・松島ベンチャーズ(宮城県登米市) 
 ・蔵王ベンチャーズ(山形県山形市)  ・上山ベンチャーズ(山形県上山市) 
 ・会津ベンチャーズ(福島県会津美里町)・富山ベンチャーズ(富山県滑川市) 
<日程>
  6月4日(土)15:00〜20:30 (我々の演奏は19:30〜)
  6月5日(日)10:00〜15:00 (我々の演奏は13:00〜)

★☆★ Live BAR「イーハトーブ」@都立大学.目黒
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    http://www.tru-solutions.jp/IHATOVO.htm

<2011年6月2日 新規オープン>

"イーハトーブ(IHATOBO)"とは、宮沢賢治による造語で、
賢治の心象世界中にある"理想郷"を指す言葉です。
 http://www.kenji.gr.jp/
 http://www.miyazawa-kenji.com/kinenkan.html

音楽と酒と語らい、そして友情を大切にする者達の"理想郷"たらんとの
想いから、オーナーの佐久間さん(パクさん)が名付けられたそうです。

小さな店ですがギターやピアノがあり自由に演奏できます。
当面は、月・水・金・土の19:00〜深夜に営業してます。

静かに飲むのも良し・・・
一人で、そして仲間と、楽しく演奏して歌うことも良し
都立大学で初めて生まれた Entertaiment BAR。

 Live BAR 「イーハトーブ」 (IHATOVO)
 TEL:03-3724-0255
 東京都目黒区中根1−6−7 都立大マンション B1F
 (東急東横線・都立大学駅から徒歩2分)

料金:基本チャージ1,000円+飲物一杯500円〜
    ビール、焼酎、ウイスキー、ワイン(赤白)、・・・

★☆★ 「♭+#」(エフ・アンド・エス)
    −−−−−−−−−−−−−−−
    http://www.tru-solutions.jp/FandS.htm

7/2(土)〜3(日)、久しぶりに活動再開のため恒例の合宿へ行きます。
場所は、山中湖の「サウンドビレッジ」です。
    http://www.soundvillage.co.jp/

昨年の12月から休眠状態でしたが、夏に向けて活動再開です。
といっても・・・ 飲んだくれ親父が数名いますので
体の良い飲み会企画になりそうです。
気持ちの良い朝を迎えるのか、黄色い太陽になるのかは、神のみぞ知るです。

AyayAが、新しいキーボードを買いましたので持って行くそうです。
新曲も数曲トライしますので、発表の時を楽しみにしていて下さい。(#^.^#)
<エエ〜!!また聞かされるのかあ!!という声が聞こえてきました>

 ┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  問題の発見&整理から課題抽出への紐付け、解決への実行計画策定
   PDCAまでの全体の流れを学習していただく一日コースです
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  問題は、目的と解決・改善への意志のあるところでのみ課題となる
  ★☆★ 「発想力を磨く!問題感知・課題発見力強化」研修 ★☆★
      2011年8月24日(水)10:00〜18:00<413084>
http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/detail.asp?SEMICODE=413084
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
 基本は「発想力(新しい視点で物事をとらえアイディアを生み出す力)」
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【F+S Forum/開催日程】

 ★☆★ 名古屋&大阪の新規メンバーを是非ともご紹介ください ★☆★

◆開催予定:  <最新日程はHPでご確認ください>

 東 京【第155回】8月24日(水)@未定

 広 島【第21回】 10月7日(金)〜8日(土)@未定

 名古屋【第35回】 7月21日(木)@名駅/エスカイヤクラブ
 大 阪【第53回】 7月22日(金)@梅田OSビル/エスカイヤクラブ

 福 岡【第34回】 ?月??日(?)@未定

★特別企画:夏のゴルフ合宿@新潟「ベルナティオ」8月9日(火)〜10日(水)

 日程:2011年8月9日(火)〜10日(水)  <!17名で開催予定!>
 場所:当間高原リゾート「ベルナティオ」 http://www.belnatio.com/

★特別企画:秋の青森、本州最北端コースでプレイ「夏泊ゴルフリンクス」

 日程:2011年10月2日(日)〜4日(火)  <!参加者募集中!>
 場所:青森「夏泊ゴルフリンクス」 http://www.natsudomari-gl.co.jp/

  スコットランドの気候風土に酷似した北緯41°のシーサイドに位置した
  本州最北端のゴルフ場でプレイ&スコットランド風ロッジで宿泊も。
  天然温泉「夏泊温泉」もあります。+下北半島観光も楽しみます!(#^.^#)!

◆開催報告:

 東 京【第154回】6月22日(水)@六本木/エスカイヤクラブ
    33名の御参加でした。久しぶりのエスカイヤでしたね(#^.^#)

 広 島【第20回】 6月3日(金)〜4日(土)@中の棚.「TRES (トレス)」
             ゴルフは、五日市.広島ゴルフ倶楽部 鈴ヶ峯コース
    24名参加、コンペ優勝は木崎さん(コトブキソリューション)でした。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  「人が創る」を合い言葉に、「F+S Forum」を通じてより良い社会へ
       http://www.TRU-Solutions.jp/F+S_Forum.htm
   参加者のご紹介や【F+S Flash】のバックナンバーは上記URLで
  各種有益な情報提供やイベント等の告知があればお知らせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

編集後記: 久しぶりに金沢〜能登へ行ってきました。もとは21世紀美術館
での「デンマークの若手作家、イェッペ・ハインの『360°』」を見たくて
行ったのですが、ついでなので久しぶりの能登へも足を伸ばすことにしました。
梅雨の夕立のような雨が時々降る天候で「千里浜ドライブウエー」も通行止め
でしたが、途中の「世界一長いベンチ」や七尾にある「辻口パティシエ美術館
【ルミュゼドゥアッシュ】」が印象に残りました。あと、揚浜式塩田で有名な
珠洲市近くの「塩の駅」で見つけた「四角い塩あんぱん」がたいへん美味しか
ったですよ(#^.^#) 今回は金沢2泊でしたが、次回は能登の「ランプの宿」に
泊まりたいと思いますが、宿泊費が高いのでいつになったら実現するのやら?

・「金沢21世紀美術館」@金沢市
  http://www.kanazawa21.jp/
・辻口博啓美術館【ル ミュゼ ドゥ アッシュ】@七尾
  http://www.kagaya.co.jp/le_musee_de_h/contents/wakuraConcept.html
 パティシエの辻口さんの美術館、カフェから七尾湾が綺麗です。
  http://www.h-tsujiguchi.jp/shoplist/
 (関連:モンサンクレール@自由が丘、自由が丘ロール屋@自由が丘、
  ルショコラドアッシュ@六本木、和楽紅屋@玉川高島屋、ほか)
・「世界一長いベンチ」@増穂浦海岸
  http://sinn.dip.jp/kesiki/isikawa/masuhoura.htm
 増穂浦海岸の高台にある、全長460.9mの世界一長いベンチ。
 ここから眺める夕陽が美しい。1346人が座ってギネス記録だそうです。
・能登の揚げ浜式製塩「塩の駅」の「四角い塩あんぱん」
  http://www.wajimashio.com/
 5cm角の粒あんとこしあんで、たいへん美味しいです。
 この他にも塩食パン(8cm角)も美味しいです(#^.^#)
・「ランプの宿」@奥能登(能登半島の突端です)
  http://www.lampnoyado.co.jp/

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     当社提供の<組織活性化・人材育成関連サービス>は、
       http://www.tru-solutions.jp/tru-10.htm
  ――――――――――――――――――――――――――――――
      『 発想力を磨く!問題感知・課題発見力強化 』
     http://www.tru-solutions.jp/kadaihakken_01.ppsx
 発想力(新しい視点で物事をとらえるアイディアを生み出す力)を養い、
 課題発見力(何をすべきかの本質を見極める力)と課題解決力を磨きます。
  ――――――――――――――――――――――――――――――
    ※当社の研修の特徴
      1)全て・・・考えるワークショップ型
      2)全て・・・気付きを促す自己変革型
      3)全て・・・実践に即結びつくコミットメント型
      4)全て・・・小難しい理論排除のシンプル型
    ※1社研修を御希望の場合は当社へお問い合わせ下さい。 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

//////////////////////////////////////////////////////////////////////