F+S Flash
(Vol.130)

 

============================= CONTENTS =============================
【F+Sメンバー紹介/第112弾】
  植田 信雄 / 西日本オフィスメーション  <広島>
  鹿島 幸治 / システム・ファームズ    <大阪>
  北田 勝久 / オフ・ビート        <東京>
【コラム/『経営や歴史の著名人に見るBSC的考察 』】  <寄稿>
  「中外製薬の永山治社長」の巻  高橋 義郎/高橋マネジメント研究所
【コラム/『第2話「臭い(におい)の話」』】       <寄稿>
  「におい」が消える=感じなくなること?    公江 義隆
【サービス/『最先端のCRM+携帯メール配信について』】
  現状に不満の方、ぜひご相談ください!  福重 広文/アイアンドディー
【F+S Forum/開催予定】 (最新日程はHPをご覧ください)
  広 島【第18回】11月5日(金)〜6日(土)@銀山町/「アンティーク」
            ゴルフコンペは「広島東映カントリークラブ」
  鹿児島【特別企画】11月7日(日)〜9日(火)@いぶすきゴルフクラブ
            カシオ・ワールドオープンゴルフ開催の名門コース
  東 京【第150回】11月10日(水)@赤坂/「赤坂エルカミーノ」
======================================================================

■=== 【F+Sメンバー紹介/第112弾】

※自己紹介バックナンバーは以下のURLでご覧ください。
 http://www.tru-solutions.jp/F+S_Home.htm#『F+S Flash』

1)植田 信雄 / 西日本オフィスメーション  <広島>

私は本籍が山口県なので(といっても日本海側で萩の近く)
住んだこともないのですが何となく親近感があります。
下関でも、誰も「ふく(福)」とは呼んでない、が笑えますねえ(#^.^#)

 <ご本人からの一言> 

西日本オフィスメーション(株)の植田と申します。F+S広島に福井さんから
ご紹介いただきました。毎回出席できずに大変ご迷惑を、お掛けしております。

私どもの会社は、広島に本社を置き 山口・福岡・熊本にグループ会社が
あります。グループ全体の年間売上は、14億円・社員数90名です。
販売の柱としては、1)流通業の基幹システム・屋内物流システム(ユーザ数
600社)2)福祉システム(ユーザー数600事業所)に特化しています。
どちらも大きな市場ではありませんが、何とか不況の嵐に吹き飛ばされない
ように製・販一体となって身を低くして頑張っています。

自己紹介をさせていただきます。

1957年に山口県下関市彦島で生まれました。53歳 酉年 射手座 O型
です。彦島と書いてもほとんどの方が知らないと思います。

地理的には、関門海峡の真ん中にある島であの有名な巌流島の隣です。
人口が4万人で 2つの橋 日本一小さな水門で本州と何とか繋がっています。
幕末に長州藩が、無謀にも4ヶ国連合艦隊に喧嘩を仕掛けて大負けした時、
イギリスが99年の彦島租借を強く要求したそうです。その時、我が郷土の
英雄 高杉晋作がイギリス人を何とか言いくるめてイギリス植民地にならずに
済んだそうです。

島内には、ふぐせりで有名な 南泊市場があります。
下関では、ふぐとは呼ばずに「ふく(福)」と呼んでいます、と
テレビ放送されていますが 私は一度もそんな人に会ったことがありません。
みんな「ふぐ」と呼んでいます。

地元の高校を、卒業して熊本の大学で一生懸命遊んで嫁さんを見つけることが
出来ました。九州のそれも熊本の女性は、本当に素晴らしい。・・・・
広島の女性は、経験ないのでわかりません(スイマセン) 

23歳で、当社に入社して31年間 山口・福岡・広島と勤務しております。
広島での夢のように楽しい単身生活も、4年目に入り8kgも太ってしまい
ました。アメリカでは、太った経営者は、自己管理が出来ていないので
銀行が金を貸さない。と本で読みました。
太った経営者からマッチョな経営者に成るべく
フィットネスクラブに入会して周3回のトレーニングを始めました。
来年4月の定期健診でメタボに引っかからないよう10kgの減量を
目指しています。皆様、こらからもよろしくお願い申し上げます。

3)鹿島 幸治 / システム・ファームズ   <大阪>

まだ知り合って期間は経ってないのですが、
色んな経験をされているようなので自己紹介をお願いしました。
仕事でも趣味でも、何かを徹頭徹尾やられた方は素晴らしいです。
私なんかは、何をやっても中途半端で「そこそこ」なので困ります。

 <ご本人からの一言> 

はじめまして。システム・ファームズ(株)ソリューション営業部の鹿島と
申します。弊社は自社開発パッケージソフトFarmsWare販売管理、生産管理を
中心に、創業以来、お客様の「できたらいいな。」を形にすることに拘り、
様々なシステム開発受託業務を中心に営業展開しております。
いつでもお気軽にお声掛けください。

最近では、多店舗展開している企業への販売管理やSFAでは物足りない
顧客管理、上場企業グループへの本格的なプロセス製造業向け生産管理や
工程管理などの案件が増えてきております。
また、アシスト様販売の分析ツール「QlikView」のテンプレート作成なども
手掛けております。

今回、自己紹介のご案内を受けましたので、若輩者ではありますが、
以下簡単に自己紹介をさせて頂きます。

<プライベート>

1965年生まれ。だんじり祭り、元プロ野球選手の清原さんやデザイナーの
コシノ3姉妹で有名な大阪府岸和田市で生まれ育ち、学生時代はプロ野球選手
を夢見て、野球に没頭してました。  

残念ながら、甲子園にも出場できず(公立高校でしたがベスト16が最高)、
プロ野球選手にもなれませんでしたが。。。 
しかしながら、野球を通じて色々な事を学び、その事が以降の社会人生活での
仕事に大きく活かされたました。
 ・仲間と共に1つの目的に向かって、邁進努力できた事
 ・試合に出場するために年齢に関係なく、レギュラー争いをした事など

<職歴>

・1986年4月に銀行系SIerに入社。汎用機、オフコン、パソコンでの
開発業務に従事。プログラマー・SE職として大阪府、銀行やその関連会社、
および中堅・中小企業向けに基幹業務システムの構築を行う。
自分自身で仕事を取りに行く営業に魅力を感じ、志願して提案営業へ転身。
SE経験を活かしたソリューション営業を実践すると共に、獲得した案件は
プロジェクトマネージャーも兼務。

・その後、IBM系ディーラーに転職し、上場企業および上場予定企業向け
のシステム案件を経験し、

・独立系SIerへ転職。自社開発パッケージソフトウェアの販売や
システムコンサルタントを経験した後、取締役に就任し企業経営に参画。
2007年4月から2009年3月までNPO法人JASIPA
(http://www.jasipa.jp/)にて理事を勤める。
加盟企業間(全国約80社の中堅・中小IT企業)の情報共有や協業を
促進するSIビジネス委員会の委員長として活動。

・2009年8月より現職。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

3)北田 勝久 / オフ・ビート       <東京>

2回目の登場:2000年の「Vol.7」が1回目です。
当時42歳です、と自己紹介してます。
若いと思っていたら・・・結構な年齢になってきたようですなあ!!

 <ご本人からの一言> 

皆さん、ご無沙汰しております。
最近は、途切れ途切れの参加で申し訳ありません。

人材紹介の業界も一時の最悪期を脱したものの、良くなって来たとは、
とてもとても言える状況ではありません。大きな負の遺産を抱えての
自転車操業です。

そんな中で、企業からの求人は、大きく2つに分かれます。

一つは、本物志向。しっかりとこの難しい局面&苦難を一緒になって
戦っていける人。経験も人物タイプも求められるものはレベルが高いです。
もう一つは、実力は並でも、謙虚&素直に、会社に貢献して行こうと
努力ができる人。企業から見て、本物に成長してくれる可能性がある人。
いずれもなかなかいないんですよね・・・(涙)

求人の具体的な内容ですが、もちろん、ITエンジニア、経理マンは、
常に枯渇状態であることはさておいて、最近は、地方勤務の求人が
多くなっています。営業系の人材だけでなく、製造業の工場長クラスの
求人もいただいています。お陰様で、名古屋、大阪、岡山、広島、博多、
札幌へ出張も多くなっています。

※そうそう!SAP導入(ABAP開発経験者)の求人が届いています。
どなたかいらっしゃいませんか?年齢は50歳まで、年収は上限800万円です。
でも、転職回数が多いとダメなんです。2回3社までですね。
 
ご存知のように、私達は人材を紹介した場合に、企業から多額の報酬
(通常年収の30%)をいただきますので、当然、企業側の見る目が
違ってくるわけで、公募や縁故で、見つけられるような人材だと、
商売にならないのが、辛いところです。

いずれにしても、予断は許さないので、日々精進しつつ頑張って、
皆さんのお役に立ちたいと思っています。
 
一方、プラーベートですが、今まで楽しみだったゴルフの回数は、
意図的に激減させて、月1回もないくらいです。行かなくなると、
「俺は、あんなに朝早く起きて、よく行ってたな!?」
なんて思うようになるのが不思議です^^;
当然スコアも以前のようには行きません。シャンクあり、チョロあり、
OB多発、パットは入らない。今頃になって、ゴルフの難しさを痛感して
います。でも、誘われたらできるだけ行くようにしていますので、
遠慮なく誘ってみてくださいね。(#^.^#)

あとは、長男が結婚したり、二男も就職して、家族の環境が大きく変化して
きて、それを楽しんでいる今日この頃です。
 
皆さん、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

┏━━━━━━━━━━━ COFFEE BREAK ━━━━━━━━━━━━━┓
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ■メルマガ・チェック■ 「本質を見極めろ、本当のミッションとは?」
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「人を採らないのが人事の仕事(人が足らない根本を糾すべき)」「外注
 をしないのが外注係の仕事」「図面を書かないのが設計の仕事(標準化
 しろ)」「金を払わないのが経理の仕事(不要な物を買わせるな)」と
 教えられ、今でも当てはまる言葉だと思っています。「改善」は、口で
 言うほど簡単ではないが、難しく考える必要もありません。基本に忠実
 にやれば良いだけです。簡単なことをひねくり回して、やり方を難しく
 して改善した気になっている人がいますが、問題の本質を正しく捕らま
 えて改善活動をしないと、改善したつもりが改悪になることもあります。
 部分最適vs全体最適も同じように、注意しないと結果的に逆効果になる。
 <COMMENT: そのとおり!!と、分かっていても忘れがちな本質です。>
 <だから、お互いに声をかけあえる組織風土(活性化)が大切なんです。>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『経営や歴史の著名人に見るBSC的考察』】 <寄稿>

 〜〜「中外製薬の国際派社長 永山治氏」の巻〜〜

                高橋 義郎 takahashi@primix-plus.jp
                 プライミクス・プラス(株) 取締役
                 高橋マネジメント研究所(TQML)所長

スイス製薬大手ロッシュ傘下の中外製薬で19年間社長の座にある永山治氏。
順調に自社開発製品の海外販売を伸ばしている。
傘下入りを決めてから約8年、ロッシュとの人材交流を推し進めながら、
おっとりとしたイメージが強い社内風土にも変革を促す。
その目線の先には「中外」ブランドが世界に羽ばたく姿がある。

スイスのホテルの一室に欧州の製薬関連の経営トップが集まる非公式の
インナーサークルがある。ここで業界で協力すべき課題や大局的な市場の
方向性などが話し合われるという。中外製薬がロッシュとの戦略的な提携に
こぎつけたのも、永山がこうした交流を通じて当時のロッシュの社長と
良好な関係を築いていたことが大きい。

ロッシュの傘下入りで世界への挑戦権を手に入れた永山は、2009年春から
「業界のトップを目指す」との目標を口にするようになった。
売上では最大手の武田薬品工業と大きな差があるが、ロッシュからの導入品も
含めると、がん分野の新薬候補の数では、ライバル企業を圧倒する。

「挑戦をやめた組織に人材は集まらない」と、ロッシュ傘下に安住することの
ないよう逆に社員に甘えの感情を持たせないように中外の伝統を呼び覚まそう
としている。

過去に中外では「神風」と呼んでいる画期的な新薬が生まれ、
経営危機が訪れるたびに会社を救ってきた。

これは偶然ではなく、産学連携の機運がまだ乏しかった1970年代から
中外は積極的に大学との共同研究を進めてきた。外部からの技術や経営資源を
有効活用するのは中外のお家芸。永山はこの路線を加速していくという。
まさに、筆者の好きな「走り続ける人にパスは来る」という言葉どうりの
経営姿勢であろう。

「国民体育大会」ではなく、オリンピックの場で戦っていく」と温厚な
人柄で語る永山社長。そのような永山社長の経営をBSCの4つの視点に
記述してみると、以下のようになるのではないだろうか。
読者の意見を待ちたい。

−−−−−−−−−−−−
<財務の視点>
 ・業界トップの座の獲得目標の実現
 ・自社製品の海外販売ビジネスでの成長
<顧客・社会の視点>
 ・世界に羽ばたく中外ブランドの確立
 ・挑戦を続ける国際派製薬会社としてのコーポレートイメージの確立
<プロセスの視点>
 ・がん分野の新薬候補製品群の充実
 ・ロッシュとの戦略的提携プログラムの実行
 ・外部の技術や経営資源の有効活用路線の加速
<学習と成長の視点>
 ・社内風土の変革
 ・ロッシュとの人材交流の推進
 ・製薬関連国際的ネットワーク構築と情報収集
−−−−−−−−−−−−
(参考:日経産業新聞 2010年9月27日)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ ビジネスエンジニアリング オープンセミナーのご案内 ★☆★
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プライミクスプラス(株)では、「組織の学習力」をアップさせる秘訣が
たっぷりと盛り込まれたオープンセミナーを本年10月より3月までの
6ヵ月(全6回)コースで、東京と大阪にて開催することになりました。
この機会をお見逃しなく、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

  http://www.primix-plus.jp/consulting/#04

  各コース 全6回:25,000円(消費税込) 単発での参加も可能

 ・経営革新入門者コース:タイムリーな経営課題を平易な解説と演習
             体験型で学ぶ入門者向けコースです。
 ・経営革新上級者コース:経営課題とその解決、そして持続的成長に
             つながる経営とは何かを探るコースです。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
先の読めない困難な時代だからこそ戦略志向経営でPDCAサイクルの
  スピードを上げ柔軟な対応が可能な組織としておく必要があります
    http://www.tru-solutions.jp/BSC_Proposal_2009.htm
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ★☆★ 好評のJUAS《「BSC一日活用講座」》の開催日程 ★☆★
          2010年11月16日(火)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ※いずれの日程も9:30〜17:30、会場はJUAS会議室
 社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) http://www.juas.or.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『第2話「臭い(におい)の話」』】  <寄稿>

                公江 義隆 y-koe@air.linkclub.or.jp
              JUAS/ISC、もとITコーディネータ、
                もと武田薬品工業(株)情報システム部長)
<前回のお話>
  独り言:
  第2話「臭い」の話
  ・「臭い」は脳が作り出したもの
  ・嗅覚の仕組み
  ・匂いを感じなくなる仕組み
  ・「くさい臭い」の話

今日の動物が持つ、生体の機能や体内組織の構造は自然界における数億年
以上の生物の長い進化の過程を通じて獲得してきたものである。
有利に働いた機能や組織構造を持つものが生き延びて子孫(遺伝子)を残し、
そうでないものは生存競争の中で淘汰されていった。
つまり、数億年間の厳しい生活環境というフィルターを通り抜けてきた
生体機能や、体内の組織構造と知識から成り立っているのが今日の動物である。

動物の生体機能や構造を見れば、誕生以来数億年間の動物の歴史、
その生活環境を垣間知ることが出来る。

例えば、哺乳動物にとって有毒なものは、食物に含まれることがほとんどで
あった。それ故に解毒(代謝)機能は肝臓に集中し、胃や腸から吸収された
食物の成分はここからまず肝臓に運ばれるように血管経路が構成されている。
火山や沼から出る有毒ガスに対しては「臭いがすれば逃げればよい」という
ルールを会得した。

野生動物には、自分にとって安全な食物とそうでないものを本能的に判別
できる先天的(遺伝子に組み込まれた)能力を持つものが多い。
一方人間は食用になるものと害をもたらすものを知識として整理してきた。

しかし、
ここにきて人間は、今までの生物環境にはなかった人工的な化学物質の氾濫と
いう未曾有の状況を作ってしまった。

更に長期にわたって相当量の有害物が皮膚から入ってくる、あるいは呼吸を
通じて入ってくるという環境も今までにはなかったから、こんな状況に
対応できる術は人間を含め高等動物には整ってはいない。
皮膚や肺から摂取した有害物は、肝臓で解毒される前に血液やリンパ液に
溶け込み全身に回り、あるいは体内組織に蓄積されてしまう。

天然の物質にも毒物は多数あるし、人工物質が全て有害といっているわけでは
ない。有害か否かは人や動物の側に対応力が備わっているか否かの問題なので
ある。その対応力は自然環境の下での進化の過程で獲得してきたものなのだ。
何億年という人類の経験・実績の下にある天然物質が人工物より比較上安全と
いう根拠はここにある。従って天然のものでも、今までに生物が経験したこと
のないほど大きく異なった環境下や、高純度のものを多量に摂取したりした
場合の保証はない。

★臭い物質の代表、香料を観る

嘗て香料は天然のものがほとんどであった。
天然のものは、短時間で分解消滅する多種類の微量の臭い物質の混合物、
且つ短時間で消滅するものが多かった。
しかし、昨今、用途が広がり大量消費の下、大量生産が求められる中で、
日本の法律では経済産業省管轄の雑貨扱いの洗剤や消臭芳香剤などはもとより、
食品や飲料を始め、ヨーロッパや米国の老舗ブランドの高級香水でさえ
ほとんどが人工香料になった。

もちろん天然と同じ化学構造の合成物もあるが、似たようなイメージの臭いを
より強く長い時間出す(分解しない)ものが多くなった。
そのため、下記のような懸念が生じてきている。

1)例えば、イチゴ風味を謳う子供用歯磨きの臭いは、本物のイチゴの
多数の色々の臭いが混ざって出来たとものとは全く別物の、今までなかった
種類の臭いに感じられる。
こんな単純で強烈な臭いで育つ子供たちの嗅覚の形成はどんなことになって
ゆくのだろう? 

2)嗅細胞は脳細胞が伸びてきたものである。
脳神経細胞は、弱い刺激でも継続して興奮を続けると、慢性中毒や異常に陥る
という研究がある。
例えば、何時までも中々消えない洗剤の香料の臭いがついた衣服を着ている人
の脳は大丈夫であろうか? 店内に強烈な香料の臭いが立ち込めるドラッグ
ストアーの店員の神経は大丈夫だろうか?

3)日本には大陸伝来の「香の文化」や、昨今では西洋伝来のアロマセラピー
など、香りと精神面の関係に目を向けたものがある。
嗅覚細胞は生体維持機能を掌る視床下部近くにあり、身体機能の調節を担う
自律神経や、情動をつかさどる扁桃体、記憶の中枢である海馬と密接に結び
ついているから、特定の臭いでリラックスしたり、全身が緊張したり、
不快や恐怖(特に動物の場合)を感じたり、何かの臭いで遠い昔の記憶が甦る
といったことがある。しかし、これらは遠い昔の経験から獲得してきた
身体機能や潜在意識によるものであろう。

似た臭いで非なる化学構造の現在の物質で、狭い客室内や待合室で連続的に
強制的に嗅がされる臭い物質による副作用はないのだろうか?
あるいは、強い臭いで快感を得られた人に、麻薬と同じような依存性の
危険性はないのだろうか?

4)従来、香料の使用量は微量であるゆえに安全性が問題視されることは
ほとんどなかった。
製品表示にも香料というだけの表示で法的にも済まされてきた。
香りを作りだす調香技術は企業秘密とされ、具体的にどんな物質がどれだけ
使われているかが公表されることはなかった。

しかし、人工香料には、毒性や発がん性の存在、その懸念のある物質が
少なからずあることが示唆されている。
ジュースをはじめほとんどの清涼飲料、菓子類、多くの加工食品、洗剤、
化粧品、一部のホテル、デパートや乗り物など公共空間、トイレなど、
数10年前とは様変わりした臭い付けの世の中である。
摂取量も一変しているはずだ。
今でも「微量(*)だから安全」は通用するだろうか?

人は1日に20Kgの空気を吸い込んでいる。
この中にPPB(10億分の1)オーダーの濃度で含まれていても生物的には
結構な量になる。
因みに薬はミリグラムで効用を現す物質、生体維持機能として臓器間、
細胞間で情報伝達を担っているホルモンやサイトカインと呼ばれる種々の
化学物質や神経伝達物質の量は更に更に微量である。

現在、業界団体の設定するガイドラインはあるが、規制する法律はない。

これほど人工化学物質が環境に氾濫し、また必ずしも一定の症状を呈する
わけでもない神経に影響を与える症状の因果関係の解明は極めて難しい。
つまり安全性の確認も有害性の立証も極めて困難な問題なのである。

有害性が確認されるまでは「安全である」として、早期にイノベーションの
成果、便益享受とビジネス機会を採るか、予防措置を考え慎重に構えるかの
選択を迫られるところまできたようだ。

前者は、後から訴訟で決着をつける米国式の考え方、弁護士の多い訴訟社会
になる。後者は欧州の大陸国家にある法律先行の考え方、役人の多く要る
社会である。よいとこ取りは無理なようだ。

日本は明治維新で後者の制度を選択した。
戦後は米国との関係が密になり考え方の混乱が始まった。
イノベーションにも出遅れ、問題発生後の対処にも遅れるという国に
なってしまった。IT分野も同様の問題を抱えるに至っている。

何とかしないといけない問題だ。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  こんな時だからこそ明確な戦略の立案とスピード経営が最重要です
    成功の鍵は、中間管理職のマネジメントスタイルの変革です
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  管理職の行動変革に最適な研修<発見!ミッションクリティカル>
 ★☆★ 事業目標達成を支援「マネジメントスタイル」革新講座 ★☆★
      2010年11月04日(木)開催予定@JUAS
     http://www.juas.or.jp/seminar/open/s411083.html
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
   組織変革への引き金となる管理職の自己変革へのコミットメント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【サービス/『最先端のCRM+携帯メール配信について』】

                   福重 広文  happy@iad.co.jp
                  (株)アイアンドディー 代表取締役
                     http://www.iad.co.jp/

 === 最先端のCRM+携帯メール配信について ===

弊社が代理店をしているA社の話をしてみたいと思います。

A社は日本マグドナルドの携帯クーポンの仕組み提供と運用管理を行って
いる会社です。

実は3年前の受注合戦においては、日本の大手SIerを相手に一歩も引けを
とらず、短納期と柔軟性があるということで受注してしまいました。
現在、サーバーも100台以上運用しながらSaaS型で
2000万人程度のエンドユーザ向けに、日々携帯メールを配信しています。

さて、何が最先端なのかと言うと簡単なようで難しい話になります。

1.顧客属性によるメール文面出しの自動化
 年齢、性別、地域、購入履歴、頻度、単価、携帯メールの閲覧時間、
 実際に購入する時間など、自由に設定し配信出来ます。

2.次にキャリアにかかわらず、HTML、デコメールなどと
 上記1の顧客属性を組みあせたメール文面出しが出来ます。

3.リアルタイムに近いBI顧客分析ツールが附属している
 当然、メール配信結果を分析し、次のキャンペーンの文面、
 画像などの作成がCRM担当者の急務となります。
 この仕組みにはこれらのBIツールも附属しており、
 他社のBIツールとの融合性を考えることもなく配信出来ます。

4.CRMは既にある。という場合
 もちろんバッチ処理ではありますが、リアルタイムに近い状態で
 データの授受を行い、分析から配信という一連の作業をほとんど
 1名で可能となります。

現在、日本の大手通販企業やチェーン店などでは人手でメール配信している
ケースが多いかと思います。これらの人による力仕事を大幅に減らし、
かつ配信ミスを防ぐツールとなります。

そして、このA社が9月に開発したものが、動画+CRMを組みあわせた
仕組みとなります。

特徴は動画編集のオーサリングソフトを利用することなく簡単に、
動画の一場面でアンケートなどを差し込むことが、CRM担当者の手で
容易に可能となります。

それから、だれがいつどこでどの場面を見たか?離脱したか?そして
その理由は何か?などをPDCAにてリアルタイムに管理することが
出来ます。簡単に言うとニコニコ動画+大掛かりなCRMツールを
想像していただければ良いかと思います。

これからは、時間単位で表現量が豊富な動画によるマーケティング手法が、
B2Cだけでなく、B2B分野でも流行して行くと感じています。

当社では、その行く先を想像しながら新しいビジネスモデルを構築して
いる最中です。

CRM+携帯メールやCRM+動画にご興味ある方は、
是非とも小職までお問合せ下さい。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  問題の発見・整理から課題抽出への紐付け、解決への実行計画策定
   PDCAまでの全体の流れを学習していただく一日コースです
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  問題は、目的と解決・改善への意志のあるところでのみ課題となる
  ★☆★ 「発想力を磨く!問題感知/課題発見力強化」講座 ★☆★
      2011年2月3日(木)開催予定@JUAS
http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/detail.asp?SEMICODE=412135
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
 基本は「発想力(新しい視点で物事をとらえアイディアを生み出す力)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【F+S Forum/開催日程】

◆開催予定:  <最新日程はHPでご確認ください>

 鹿児島【特別企画】11月7日(日)〜9日(火)@いぶすきゴルフクラブ
           カシオ・ワールドオープンゴルフ開催の名門コース

 東 京【第150回】11月10日(水)@赤坂/「赤坂エルカミーノ」
 東 京【第151回】12月 8日(水)@<未定>/F+Sクリスマス

 広 島【第18回】11月5日(金)〜6日(土)@銀山町/「アンティーク」
             ・ゴルフコンペは「広島東映カントリークラブ」

 名古屋【第33回】12月開催予定
 大 阪【第51回】12月10日(金)@梅田OSビル/エスカイヤクラブ

 福 岡【第34回】未定
 ゴルフ【第34回】未定

◆開催報告:

 東 京【第149回】10月13日(水)@恵比寿/イタリアン「ベリータ」
    24名の方に御参加いただきました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  「人が創る」を合い言葉に、「F+S Forum」を通じてより良い社会へ
       http://www.TRU-Solutions.jp/F+S_Forum.htm
   参加者のご紹介や【F+S Flash】のバックナンバーは上記URLで
  各種有益な情報提供やイベント等の告知があればお知らせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

編集後記: ようやく涼しく、いや今日などは寒いです。晴れた日の空が綺麗
です。誰かが言いました「空は晴れても心は闇よ」、う〜ん今の日本経済か?
さて、あなたは知っていました?日本人の約1%が1億円以上の資産を持って
るらしいです。100人に1人です。まあ、資産額なので現金を1億円持って
るわけではないようですが、私には縁のない話です。何度も言っていますが、
お金はお金にしか興味がないようで貧乏人には寄ってきません。でも、中には
「物好きな」お金様もおられるようで、初めて買った宝くじに当たったりする
ことがあるのです。世の中には「似て非なるもの」が沢山あるが、改善しよう
とするとき、「ムダ排除」と「手抜き」の違いを、きちっと理解できている人
は意外と少ないようです。「ムダ排除」とは、「やる必要のないことを省く」
ことであり、「手抜き」とは、「やらなければならないことを省いてしまう」
ことである。つまり、行為としては似ていても動機が全く異なるわけです。
何事も、本質を見極め、目的を忘れずに、行動のPDCAを実行しましょう。

┏━━━━━━━━━━━ COFFEE BREAK ━━━━━━━━━━━━━┓
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ★☆★ !「♭+♯」秋〜冬のライブ日程が決まりました! ★☆★
       http://www.tru-solutions.jp/FandS.htm
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ・F+S東京ライブ@赤坂「赤坂エルカミーノ」
    2010年11月10日(水)19:00〜21:30
    30分2ステージ、ゲストはあの英里様が登場よてい。
  ・クリスマス・ライブ@銀座「TACT」
    2010年12月4日(土)18:00〜21:30
    00ET、WinZ、など5バンドでの競演!?
  ・第2回:都立大学ライブ@都立大学「グラナダ」
    2010年12月5日(日)15:00〜18:00
    地元での単独ライブ第2弾、3時間の長丁場を今回は会場を変えて
  ・F+S東京クリスマス@(会場未定)
    2010年12月8日(水)19:00〜21:30
    恒例のクリスマスパーティーでの演奏です
    (どのライブもオープン参加可能ですのでお問い合わせを)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

//////////////////////////////////////////////////////////////////////