F+S Flash
(Vol.125)

 

============================= CONTENTS =============================
【F+Sメンバー紹介/第108弾】
  福重 広文 / アイアンドディー     <東京>
  広川 智理 / アイ・ティ・アール    <東京>
【コラム/『小さな町工場に学ぶ』】        <寄稿>
  技術とアイデアから「Win-Win」へ 佐藤 正明/ブレインズ・ワークス
【コラム/『いま必要なスキルは「発想力」』】
  顕在化してない問題の発見が重要な時代です   西嶋 陽一/TRU
【コラム/『おやじバンド「♭+♯(エフ・アンド・エス)」奮戦記』】
  2連続ライブで盛り上がりました!!
【F+S Forum/開催予定】 (最新日程はHPをご覧ください)
  広 島【第17回】 6月4日(金)〜5日(土)@TRES (トレス)
     スペイン料理とフラメンコの店、ゴルフは北郷CCで開催
  東 京【第146回】6月23日(水)@浜松町.アジュール竹芝
======================================================================

■=== 【F+Sメンバー紹介/第108弾】

※自己紹介バックナンバーは以下のURLでご覧ください。
 http://www.tru-solutions.jp/F+S_Home.htm#『F+S Flash』

1)福重 広文 / アイアンドディー    <東京>

ある方の御紹介で知り合いました。
たいへん興味深い経歴+経験の持ち主でらっしゃいます。
でも、どう考えてもITとかマーケティングには繋がりません。

 <ご本人からの一言> happy@iad.co.jp

アイアンドディー(I&D)の福重広文と申します。

鹿児島県国分市(現霧島市)に6人兄弟(男5人、女1人)の4男として
生まれました。
親父は、国鉄の技術屋で機関車のごとく元気で、40歳過ぎても
地元の相撲大会に顔を出して商品をもらっていました。

そんな親父ですから、兄弟は相撲や柔道の猛者ばかり、
私も、小学4年から柔道を始め、中学時代には、それなりに
2流程度にはなっていました。

体力があり頑固な鹿児島の親父ですから、毎晩、焼酎を飲み酔っぱらうと
私に議論をふっかけ、「議を言うな!」と拳骨の嵐の毎日でした。

幼稚園時代から「大鵬の年は?」、私が「26歳」と答えると
「違う27歳だ」と即、雷が落ち、私は新聞を持って来て
「新聞の番付に26歳と書いてあるぞ」と言うと、
また即座に「新聞が間違っている」、頭を拳骨でバコ〜ンという日々
でした。

中学1年の時には既に、中学を卒業したら就職するか大阪に上って
ヤクザになろうかと真剣に思っていました。

流石に上から2番目の、(私が家出する度におにぎりを差し入れてくれた)
10歳違いの兄が警視庁に勤務することになり、迷惑をかけるといけない
とヤクザの道はあきらめました。

しかし、中学を卒業したら、固く家を出ると決めていたのですから、
何としても実行しなくてはと思っていました。

そんな時、近くに国立の全寮制+奨学金付きの学校が出来ており、
偶然にも受かってしまい、親離れしました。

それからは、柔道にあけくれる楽しい日々で
お陰様でまっとうな、人間になることが出来ました。
一歩、ずれると本当にどうなっていたか・・・(笑)

卒業して石川島の建機部門(IHI建機)で数年過ごし、
アフリカのザンビアに柔道指導で旅立ちました。
2年間、暴れまわり、帰国時はオランダとイギリスで2ヵ月
柔道の指導をしていました。

その後、帰国し、今度はサウジアラビアに飛びました。
「今度は大金持ちになるぞ!」の若気の至りで事業をはじめました。
気がついたら足かけ8年、サウジの砂を吸い込んでいました。
頭も適当にデサリネーションの水で塩っけが強いので禿げ出した頃、
サウジを脱走しました。

次はスペイン系メヒコへ(スペイン語は話せました)飛んだのですが、
首都は盆地で、息ができない空気の悪さ!!2週間で帰国しました。

その後、紆余曲折があり、B2Bマーケティング支援の会社を経営
して12年となっています。

マーケティングやリード管理でお悩みの方、アフリカやサウジ、
メヒコの話をしながらご相談に応じます。

いくらでも書けそうですが、初回ですのでこの辺で失礼致します。

2)広川 智理 / アイ・ティ・アール    <東京>

久しぶりに顔を出していただきました。
それにしても「大久保の韓国料理店を126軒回りました」はスゴイ!
三日に一度の韓国料理は身体を壊しそう。

 <ご本人からの一言> tomo.hirokawa@gmail.com

アイ・ティ・アール(ITR)の広川智理(ともさと)です。数年前にBSCの
セミナーか何かで西嶋さんに初めてお会いし、この会を紹介頂きました。
そのスグあとくらいに初めて会に参加させて頂き、多くの方と名刺交換させて
頂きました。ただその後何年も潜伏しておりましたが、数ヶ月前に再浮上し、
ときどきは顔を出させて頂こうと思っていますので宜しくお願いいたします。

私は2001年までNECの情報システム部門におり、外売りではなく、
NECグループ内の情報システムの企画、構築、保守、運用などを
長く担当していました。その間、情報システム子会社に出向したり、
アメリカの法人に2回出向したりしていました。

退職する直前は、アジアの販売法人にERPを導入してまわる仕事をして
いましたが、その頃、スペンサー・ジョンソンの「チーズはどこへ消えた?」
を読み、ITRに思い切って転職し現在に至っています。

当社ITRは、主にユーザー企業向けにITに関するリサーチやコンサル
ティングのサービスを提供しているのですが、私はその中で、
ベンダー管理を中心に、RFP作成、ベンダー選定、オフショアリング、
見積り妥当性評価、契約適正化、プロジェクト管理、ITコスト削減などの
領域をご支援してきました。

3年くらい前までは「ベンダー企業は人材育成を含め、もっとしっかりしな
さい」と言い続けていたのですが、その限界を感じ、一昨年あたりからは
ユーザー企業に向かって「発注者としてもっとしっかりしなさい」と
訴えています。

その中で、最近BABOKで注目を集めていますが、要求開発、要求管理の領域の
支援を始めています。過去のユーザー企業のご支援を通して、
発注者側の要件の提示の仕方、受注者側のSEのスキル、PMの資質や能力を
見ながら、危機的状況にあることを再認識しています。

ユーザー企業はまず危機意識をもって、少しでも早く行動に移してもらわ
なければならないと思っています。

最後に私の趣味的な話ですが、私が好きな食べ物は、鮨、蕎麦、韓国料理です。
それぞれ食べ歩き、私の中のベスト3を決めています。
3年前の話になりますが、大久保の韓国料理店を126軒回りました。

アルコールでは、なんと言ってもビールなのですが、数年前に痛風を発症して
からは、やや控えめにし、最近はウィスキーと焼酎を楽しんでいます。
ウィスキーはスコッチの一種で「アイラ島」のものが大好きで、
月に何回かはバーで楽しんでいます。
焼酎は、麦から始めたのですが、芋を長く楽しみ、最近では米(球磨)焼酎の
美味しさも分かり始めてきました。
あとは、初心者ですが、ジャズのライブをときどき聴きに行っています。

これからもきっとたまにしか参加できないと思いますが、
皆さんにお会いしたときには、是非宜しくお願いいたします。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
先の読めない困難な時代だからこそ戦略志向経営でPDCAサイクルの
  スピードを上げ柔軟な対応が可能な組織としておく必要があります
    http://www.tru-solutions.jp/BSC_Proposal_2009.htm
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ★☆★ 好評のJUAS《「BSC一日活用講座」》の開催日程 ★☆★
          2010年11月16日(火)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ※いずれの日程も9:30〜17:30、会場はJUAS会議室
 社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) http://www.juas.or.jp/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『小さな町工場に学ぶ』】<寄稿>

                 佐藤 正明/ブレインズ・ワークス
                  masaaki.sato@brains-works.com

参院選を間近に控え、スポーツ選手や芸能人が立候補予定者として
取り沙汰されています。
政党が知名度の高い有名人を引っ張り出すというやり口は、以前から
あったことですが、その度に暗澹たる気持ちになるのは、私だけで
しょうか。

さて、あなたは岡野工業という会社をご存じでしょうか。
それは従業員が6名しかいない、小さな町工場です。
しかし、社長はV10フェラーリを乗り回すほどのリッチマンなのです。
つまり、ものすごく儲かっている、ということです。

実はこの会社は、ガム電池のケースを作ったことで知られ、最近では
細すぎて痛みを感じない注射針や、缶飲料の大きなプルトップなどの
製品が有名です。
そして、そのどれもが、「どこにも作ることのできなかったもの」なのだ
そうです。

誰にもできないことができるからこそ、あちこちから仕事を依頼される
わけですが、私が感心したのは、岡野社長(名刺の肩書きは「社長」
ではなく「代表社員」)の戦略です。
その戦略のキモは、「共同特許」というアライアンスです。

たとえば痛くない注射針の場合、
「こんなもん、作れませんかぁ?」
と話を持ちかけたのはテルモです。
岡野工業は、その依頼を受けて、細い注射針を完成させたのですが、
それを自社だけの特許とせず、テルモとの共同特許にしています。
なぜ、そのようにするかというと、
「何かあった時に、大企業が守ってくれる」からです。

特許料を独占することなく相手にも利益を与え、「Win-Win」の関係を
作ることで、面倒くさい事務手続きを他人に丸投げできるだけでなく、
イザという時のリスクヘッジにつなげ、さらに信頼関係を深めることも
できる、という計算です。

その結果が、”V10フェラーリ”なわけです。
つくづく、「Win-Win」の大切さを思い知らされます。

こんな話を聞いたことがあります。
極楽と地獄には、たくさんの料理ができている同じような大釜があって、
どちらでも、誰もが長い箸(長すぎて自分の口には料理を入れられない)
を持っている、という話(仏教の説話)です。
そして極楽では、「あなたからどうぞ」と言って、誰もが目の前の人の
口の中に料理を入れてあげるのに対して、地獄では、「邪魔だ!」と
いって互いに喧嘩ばかりしているので、誰も料理を食べることができない
というのが話のオチです。

ビジネスの世界でも、皆、「Win-Win」という言葉を口にします。
しかし、本当に相手の利益のことを考える人は、実は少数派です。
結局、「自身の利益」のことを先に考えてしまいます。
だから、「Win-Win」はただの空念仏になり、相手からは、そのように
受け取ってもらえないのです。
当然、自分の利益にもつながりません。

それがお客様であれパートナーであれ、まずは相手の利益から線を
引いて考えてみることが、今、大切なのではないでしょうか。
このモノが売れない時代だからこそ、そんな立ち位置に立つことで、
自身の活路が開けてくるような気がします。

あなたは、東京の墨田区にある小さな町工場の社長に何を感じたでしょうか。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     《《《 “戦略的殿様商売”の実現を支援します 》》》
  セリングラボ(営業戦略研究所) http://www.selling-lab.com/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「お断りのてんこ盛り」や「門前払いの山」を築き上げることなく、
    ニーズのある見込み客が向こうからやって来る、という
     『売れる仕掛け』の作り方を一緒に考える会社です
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    有)ブレインズ・ワークス http://www.brains-works.com/
  代表取締役 佐藤 正明 E-mail:masaaki.sato@brains-works.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『いま必要なスキルは「発想力」』】

                      西嶋 陽一/TRU
                   ynishijima@tru-solutions.jp

★いまは「課題発見力」つまり「何をすべきかの本質を見極める」ことが
重要な時期のようです。

顕在化した「問題」や潜在的な「問題」を整理し、
対象とする期間に応じた「課題」を明確にし、
その「課題」の解決(=目標の達成)のために何をどうすれば良いのか?
関連するステークホルダーごとに何が必要なのか?などを
分類&決定していきます。

360度の視点から抽出した数多くの「問題」から適切な「課題」を
見つけるためには、「発想力」を身につける必要があります。

一旦は、今までの前提条件や過去の成功体験をご破算にし
ゼロベースで可能性を追求してみる(数多く「問題」を抽出する)
必要があるのです。

「ひょっとしたら」「もし・・・だったら」「今までと違う状況だったら」
等々、仮説を多く出す必要があるのです。

★「問題」と「課題」の違いは?

「問題」と「課題」とは違う。
「問題」は、酒場の酒の肴となり義憤や愚痴の材料になるが、
「課題」は、そういう一般論としては存在しえない。

「問題」は一般的に目に見える現象となって現れている。
ただし、それに気付くかどうかは個人差があるものである。

「課題」は自分にとってしか「課題」たりえない。
一般的には、「問題」発生の根本原因を発見し、プライオリティーを
付けた上で中長期的な視点に立って解決しようとした時に「課題」となる。
つまり、解決しようとした意志があるときにのみ「課題」となる。
また、外部から(例えば、上司から)与えられる「課題」の場合もある。

自分にとって「課題」となりうることは、他の誰かにとっては
別の「課題」ともなりうることを忘れてはならない。
誰かには「問題」であっても、自分にとって「問題」にならないこともある。

それを「問題」にするかどうか、さらにそれを自分の「課題」とするか
どうかには、組織やそこでの役割分担についての自覚や責任感だけではなく、
その目的に対する感度や目的に対する距離感、目的に対する自己意識の
影響が大きい。

★「発想力」の源泉は?

「発想力」をみる目安は、
 1)一定時間にどれだけたくさんの数が出せるか、
 2)どれだけさまざまな角度、レベルから、多様なものが出せるか、
 3)どれだけ斬新で新奇なものが出せるか、です。
いいアイデアを手に入れる最善の方法は、まずたくさんのアイデアを
考え出すことです。そのためには、それまでの延長線上ではない
「飛躍的な発想転換」が必要です。

自分の中の既成の固定観念をいくつも打破しなくてはならないでしょう。
そこでは発想の多様性も求められるはずですし、結果として、
斬新なものが含まれる可能性も高いのです。

発想は、その人の知識と経験の量に関係します。
しかし、問題は、その使いこなし方です。どうしたら「常識をはずすこと」が
できるか、「当たり前を疑う」とはどうすることなのか、
どうすれば「常識外れのものの見方」をしたことになるのかを考えながら
進めてみよう。

物事を「疑って掛かる」ことや「現状の裏返し的な言葉に置き換えてみる」
ことがスタートポイントになります。
また、「もし・・・だったら(できたら)」や「もし・・・でなかったら
(できなかったら)」などの表現も有効でしょう。

そして、アイデアを考える時に重要なことは、
アイデが出る度にそのアイデアを評価せず、
アイデアを出すことだけに専念することです。

★「目的」と「手段」を取り違えるな!

上位が「目的」となる「因果関係」の明確化(=BSCの戦略マップと
同じ)。目的は達成すれば良いが、手段は実行すれば良いとはいえない。

目的とは、実現を目指す「こと(状態)」であり、
すべての目的は、目的と手段の連鎖の中にある。

手段とは、目的実現のために(使える)必要なすべての「道具、手立て」
をいう。何が、使える(必要な)手段かを限定的に決めつけてはならない。

目的実現に有効ならば、すべては手段となりうるが、
すべてをつかう時間的、コスト的余裕があることは少ないので、
「どれが目的実現に有効か」=(重要成功要因)優先順位のつけ方が
必要になる。

考え方により「目的」にもなり「手段」にもなることがあることを
充分理解する。最上位の「目的」が、あなたにとっての「課題」となる

「目的」を実現するには、「何をすればいいか」「どうすることが必要か」
と、その手段を洗い出す。
この場合、いきなり細部に入るより、おおまかに必要なこと
(その目的達成に必要な要素、必要な要因、必要な事柄、必要な役割等々)
を洗い出し、それをするために必要な行動、働き、機能、作用を表現する。

例えば、会議を成功するのに必要な手段を洗い出す前に、
おおまかに、「開催目的」「議題」「人」「雰囲気」「進め方」「決定」
「実行」といった項目を挙げ、「開催目的を明確にする」とか
「全員に事前に会議目的を知らせる」等といった表現に置き換えていく。

この作業を通して、目的と手段の大まかな上下関係が明確化される。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   実践型パフォーマンス・コーチングは積極的傾聴とPDCAから
   情報分析に基づくシナリオの無いコーチングは時間の無駄使い
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   コーチング研修:「基礎編」と「実践編」で身に付く研修を!
 コーチングスキル習得はマネジメント以外にも多くの場面で効果的です
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   風土革新を総合的に支援する(株)TRUソリューションズ
     当社提供の<組織活性化・人材育成関連サービス>は、
       ==> http://www.tru-solutions.jp/tru-10.htm
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『おやじバンド「♭+♯(エフアンドエス)」奮戦記』】

       さ〜!!盛り上がってきました!!
      http://www.TRU-Solutions.jp/FandS.htm

レパートリーもだいぶ増えました。
皆さんに楽しんでもらおうと合宿も(飲んだだけ?)して頑張ってます。
「♭+♯(エフアンドエス)」の初めての本格ライブが開催されました。

都立大学と赤坂での2回のライブでは、奮懐かしのフォーク&ロックや
J-POPSを中心に演奏し、盛り上がりました。

★5月15日(土)16:00〜19:00
 会場:都立大学「スナック・オアシス」

コチラには、サックスで持田さんの奥様(かおりん)がジョイント。

都立大住人3名(バビィ、AYAKO、よ〜ちゃん)がメンバーに入って
いるので、いつもの飲み仲間が多く集まってくれ
狭い店内が満席の熱気で熱くなってました。

長丁場の3時間を3ステージ(26曲)で楽しんでいただきました。

★5月19日(水)19:00〜21:30
 会場:ライブハウス「赤坂エルカミーノ」

今回は、ライブはライブでも・・・音楽と漫才のコラボライブ。

音楽の方は、もちろん『♭+♯』(エフ・アンド・エス)。
コチラは、2ステージで16曲の演奏でした。

そして、特別出演として若手漫才・人気の『ロケット団』を
大澤さん経由でお願いして2007年の上野につづき2度目の来演です。
最近は、テレビでも多く見かけるようになってきましたねえ!(*^_^*)!
       http://www.rocketdan.jp/
30分を超える熱演に大笑いの連続、!上手くなりましたねえ!
以前より落ち着きが出てきて良くなってきました。
何度聞いても「山形ネタ」は笑えます。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  こんな時だからこそ明確な戦略の立案とスピード経営が最重要です
    成功の鍵は、中間管理職のマネジメントスタイルの変革です
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  管理職の行動変革に最適な研修<発見!ミッションクリティカル>
 ★☆★ 事業目標達成を支援「マネジメントスタイル」革新講座 ★☆★
      2010年6月16日(水)開催予定@JUAS
     http://www.juas.or.jp/seminar/open/s411083.html
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
   組織変革への引き金となる管理職の自己変革へのコミットメント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【F+S Forum/開催日程】

◆開催予定:  <最新日程はHPでご確認ください>

 東 京【第146回】6月23日(水)@浜松町.アジュール竹芝
 東 京【第147回】7月21日(水)@日比谷.エスカイヤクラブ

 広 島【第17回】 6月4日(金)〜5日(土)@TRES (トレス)
       スペイン料理とフラメンコの店、ゴルフは北郷CCで

 名古屋【第32回】7月開催予定
 大 阪【第50回】7月開催予定

 福 岡【第34回】未定
 ゴルフ【第34回】未定

◆開催報告:

 東 京【第145回】5月19日(水)@赤坂.エルカミーノ
   チョット寂しい29名の御参加でしたが、
   われわれ「♭+♯」の楽しいライブ演奏と
   2度目の来演の「ロケット団」に大いに盛り上がりました!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  「人が創る」を合い言葉に、「F+S Forum」を通じてより良い社会へ
       http://www.TRU-Solutions.jp/F+S_Forum.htm
   参加者のご紹介や【F+S Flash】のバックナンバーは上記URLで
  各種有益な情報提供やイベント等の告知があればお知らせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

編集後記: 使っていたデスクトップPCがCPUファンが壊れ時々フリーズや
強制シャットダウンになるのと能力不足も感じていたので新しいPCに買い換
えることにしました。思い切って最新構成に・・・OSは、Windows7Professional
(64bit版)。メモリーは、8GB。CPUは、i7-860(2.8GHz)。ようやく待ちに待っ
たハイビジョン・ビデオの編集ができます。編集ソフトは、いろいろ検討して
「CyberLink PowerDirector」に決定しました。
私の場合は、PCが壊れたので仕方なく買い替えを急ぎましたが、
「Office 2010」がリリースされると、XPとOffice2003からの買い替え移行組
が大きく増加するのでしょうね。ようやく主要データの移行は終わりましたが
「Office 2010」の正式版が出荷されるまでは旧PCをメインに使用予定です。

※マイクロソフト「Office 2010」6月17日発売
 http://www.microsoft.com/japan/office/2010/default.mspx
 ベータ版をDLして使ってみてますが、2007と同じインターフェイスなので
 変わった感じはしないです。でも、2003のUIの方が使いやすい気はします。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////