2008年~現在
つれづれなるままに・・・
|
!謹賀新年、2017年酉年、今年もヨロシクです! <2017.01.01>
![]() |
|||||||
!謹賀新年、2016年申年、今年もヨロシクです! <2016.01.01> |
|||||||
!謹賀新年、2015年未年、今年もヨロシクです! <2015.01.01> |
|||||||
!バレンタインチョコ! <2014.02.13> 早めにもらった今年のバレンタインチョコレート 大好きな「BABBI」のチョコレートです |
|||||||
!今年初めての積雪! <20142.02.08> 朝方から降り出した今年初めての積雪27cm 結構積もりました。45年ぶりの大雪だそうです。 この写真の時は、まだ20cm行ってません。この後、出かけてしまい、クルマの屋根の雪は落ちてしまいました。 |
|||||||
「謹賀新年」 2014年・午年 あけましておめでとうございます <2014.01.01> 旧年中は大変お世話になりました。 皆様方のますますのご健勝をお祈り申し上げます。 !恒例の干支物です! 今年の干支ぬいぐるみ、左端のは「ウマのサクラ」、購入はいつもの「童心」で |
|||||||
★IHATOVO:クリスマスライブ2013★ 2013年12月11日(土)16:00~ 毎度の長時間ライブ、今回は出場者も多く大変賑やか(*^_^*) !我々「♭+#」は、いつもの2ステージで18曲を演奏! もとパープルシャドーズの大場吉雄さんにも参加いただきました。 大場さんと共演したのはヒット曲「小さなスナック」ほかの3曲でした。 ★F+S東京<クリスマス2013>@赤坂シャングリラ★ 2013年12月4日(水)19:00~ 今回は、お客様にもバンドで歌っていただきました。 |
|||||||
京都の紅葉2013 <2013.11.24> 時期には少し早いかと思ったけど見頃でした(*^_^*) それにしてもどこも渋滞ばかり |
|||||||
アッという間に!5年目の車検!が来てしまいました <2013.10.29> 現在までの総走行距離”058030”km! 5年(60ヶ月)、特に問題は発見されませんでした(*^_^*)
|
|||||||
★IHATOVO:オープン2周年記念ライブ★ 2013年6月1日(土)15:00~ 恒例の都立大学ライブ、長時間でしたがお客様のノリに助けられました(*^_^*) ★春期合宿@山中湖「サウンドビレッジ」★ 2013年5月25日(土)~26日(日) リードギター「モッツィ」の還暦祝いを兼ねての山中湖合宿です。 今回はフトシ君(人)とココ(犬)が特別参加です(*^_^*) |
|||||||
Fender Japan エアロダインの揃い踏み <2013.04.19> しまった!AJBを入れるの忘れた |
|||||||
TACOMAとの物々交換で買ってしまいました Fender Japan AST-M (改) '09 <Serial#:T045219> どうしてもストラトが1台欲しくて狙ってました 御茶ノ水の「イシバシ楽器 お茶の水本店」でTACOMAと物々交換 http://www.ishibashi.co.jp/store/ochanomizu.html <2013.04.13> エアロダインシリーズ、オールブラックのストラトキャスター 3種類ある中のミディアムスケールを選択 ミディアムスケールやナット幅40mmの扱いやすさ抜群のストラトキャスター。 マッチングヘッド仕様、バインディング入りでエアロダイン独特のカーブドボディが 普通のストラトにはないかっこよさを演出します。 ピックガードが無ければ最高なんだけどなあ・・・ テレキャスもベースもピックガード無しのスッキリボディなのに、何故かストラトにだけ付いてます。 PUが「Dimarzio」に変更されています。 <Front/Center:DCS-3、Rear:DP-189> 標準品と引き比べていないので音については比較コメントが書けませんが フロントとセンターは優しい綺麗な音です。リアだけだと少しショボイ気がしたのですが センター+リアでコード弾きをすると気に入った音が出てました。 |
|||||||
総走行距離”050505”km!(*^_^*)! <2013.04.16> 信号に止まってフト気付くとこうなってました! 4年半(54ヶ月)でこの距離なので月1,000kmは行ってません。 ゾロ目に気付くのは初めてで、それもラッキーなことに信号に止まっていたので携帯でパチリ記念撮影です。 |
|||||||
何年ぶりかの沖縄です! <2013.04.06~08> 本当に久しぶりの沖縄でした。 最初の日は雨風が強く4月の沖縄にしては寒かったのですが 3日目にしてようやく晴天で夕陽も見ることが出来ました。 今回、始めて沖縄本島の最北部まで行きました。 茅打バンタ~大石林山~辺戸岬 途中、波がスゴく荒く、道路まで水しぶきが、でも綺麗でした。 美ら海水族館の少し先にある「備瀬のフクギ並木」も良かったですよ(*^_^*) |
|||||||
誕生会をやってもらいました!(*^_^*)! <2013.04.03> 近所の仲間が誕生会を開催してくれました 楽しかったのですが、飲み過ぎました(*__*;) |
|||||||
!今年は早かった桜2013! <2013.03.23> 今年は急に咲いたので各地の桜祭りが間に合いませんでした。 <目黒川・目黒~中目黒(3/23)>
<芝・増上寺(3/21)> |
|||||||
!今日はバビィの還暦祝い! <2013.02.02> 2月11日で還暦を迎える我がバンド「♭+#」のドラマー、バビィの還暦パーティー 親しいメンバーが協力しての!ビッグサプライズ!楽しい会になりました。 |
|||||||
久しぶりの東京の雪 <2013.01.14> 昼前から降り出した雪、もう10cm近くは積もってます。 !1月の降雪は珍しい! |
|||||||
「謹賀新年」 2013年・巳年 あけましておめでとうございます <2013.01.01> 旧年中は大変お世話になりました。 皆様方のますますのご健勝をお祈り申し上げます。 !恒例の干支物です! 今年の干支ぬいぐるみ、名前は「ヘビのマルル」、購入はいつもの「童心」で 番外で掲載したカステラが大変美味しかったですよ! 烏骨鶏のカステラ「金澤烏鶏庵」 |
|||||||
「塚原光男の誕生会」:プライベートライブ 2012年12月23日(日)13:00~16:00 我ら『ザ・ムーンサルト』のバンマス塚原光男さんが12月22日で!65歳!の誕生日を迎え、 翌23日に「新宿ケントス」でバースデイ・ライブ・パーティーが催されました。 今回はお客様が多いため、恒例の赤坂エルカミーノから会場を移しての開催。 著名人の方々も多く含まれる約80名のお客様でした。 御本人に加え、塚原さん作詞でJOC公式オリンピック・チームジャパンの テーマソングになっている『強く美しく』を歌っている『KYOKO☆』さんに バックは『宮川修吾とファインモーション』がメインのバンドです。 ==> http://finemotion.fan-site.net/kyoko.html 後期高齢者のバンドマンを目指すと挨拶した塚原さん。 いつものとおり、塚原光男による塚原光男のための塚原光男の演奏で ワンマンライブは大きく盛り上がるうちに終了しました。(#^.^#) <陰の声:リハーサルに力を入れ過ぎたのか・・・?、リハは素晴らしく良かったのに、本番でミスが目立った演奏でした。> |
|||||||
「♭+#」クリスマスライブ!2連チャン! <2012.11.27> 今年もやりました!都立大学「クリスマス・ライブ」開催!
★☆★ 今年は会場を「IHATOVO」に変えての開催です ★☆★ 2011年12月22日(土)15:00~20:00 我々「♭+#」やIHATOVO箱バン「カラーズ」は無論のこと大宮から「ブギーダウン」がパワーアップして参戦。 今年はジャグラー「チュゲ」、ベリーダンス「アリア」に加え、常連客の女性3名の!フラダンス!も登場しました。 中身が濃く1時間遅れの20時に5時間かかってライブがようやく終了。 我々「♭+#」は、2ステージ全18曲。 超々満席の状態でしたが、お客様のノリが素晴らしく、 そのお客様にも助けられ大変楽しいライブになりました。(#^.^#) !始めての埼玉は大宮でのライブ! ★☆★ 大宮「スパークリングハーツ」でのライブに参戦 ★☆★ 2011年12月15日(土)19:00~22:00 我々「♭+#」+大宮「ブギーダウン」+ロックバンド「rhyzmica」の3バンドでのライブでした。 ![]() 40名のお客様で超満席状態。ノリノリで楽しいライブが出来ました。 あっという間の3時間、大宮の夜が更けていきました。 |
|||||||
<<< 塚原直也君&瑛里さんの結婚披露宴 >>> 我らがバンマスの御長男(一人息子)の直也君(アテネオリンピック・体操団体の金メダリスト)が 目出度く華燭の典を挙げられ、我々ザ・ムーンサルトもご招待いただきました。 当初は、あまりにも盛りだくさんなのでバンド演奏はしないと言っていたのですが・・・ !会場は、日比谷.帝国ホテル・孔雀の間! 2012年11月24(土)12:30~16:00 京胡の達人ウー・ルーチンさんの演奏から始まった披露宴の後半での登場で、演奏曲目は4曲 加山 雄三さんからのお祝いメッセージ(ビデオ)に続き「君といつまでも」~「青春歌謡ベンチャーズ」。 そして、今 陽子さん歌で「涙の季節」~「恋の季節」。 ほとんどブッツケでしたが上手く行き、著名人多数を含む470名の出席者から大きな喝采を浴びました(#^.^#)。 余興では、ルパンの物真似(というか今はホンモノ)の 栗田貫一さん(クリカン)が、瀬川瑛子や長渕剛のモノマネを歌ってくれました。 |
|||||||
!ウチのインテリア! <2012.11.16> 大きさも値段も買った場所もバラバラ いつの間にかウチの住人になった物達です <トイレ> |
|||||||
!前輪ブレーキローター研磨!=>!結局は交換! <2012.11.09> 高速走行からのブレーキングでジャダー発生 車検後くらいから少しづつ感じていたのですが、だんだん酷くなってきているので 12ヶ月点検をキッカケにローター研磨してもらいました。 前車B4でも1回目の車検くらいから同じ現象が出て その時はローター&パッドを同時交換してしまいました。 スバルのブレーキの共通の問題なのか、レガシィBP型の問題なのかは分かりません。 (現在、走行44,000km) <後日談> コレで完璧・・・だったはずなのですが、直っていませんでした。 再入院の結果、ローター交換になってしまいました(;;) 12ヶ月点検=リア/ワイパーブレード交換、CPU/シフトタイミングの学習機能クリア +左(助手席)側のドアモールに切り傷が付けられていたのでモールのみ交換しました。 |
|||||||
!一目惚れで買ってしまいました! <2012.10.30> 京都「ぴょんぴょん堂」の『松村翠凰作/十二支御祝儀袋』 東急東横店の「名人達の仕事展」で見つけ、一目惚れで買ってしまいました。 大正時代の図案とは思えない現代的なデザインにほれぼれ。 |
|||||||
!下半身の筋力作りに持って帰りました! <2012.10.21> ![]() 確かに1分間もやっていると、太ももの内側などが痛くなってきます。 テレビを見ながらでも簡単にできます。効果は有りそうだけど、継続するのは・・・? |
|||||||
!山形「想耕庵」の美味しい蕎麦! <2012.08.12> 手打ち蕎麦「想耕庵」 無農薬で有機栽培の自家製野菜で、旬を楽しんでいただきたいと こだわりの親父さんが丁寧に蕎麦を打っています。 話し好きなのか、話し出すと止まりません。 (今は止めているようですが、昔はお風呂(温泉)にも入れたようです) 我々が美味しく頂いたのは「ふる里そば膳」 ![]() |
|||||||
<<< Kyoko☆10周年ライブに塚原光男さんが出演 >>> !「歌手活動10周年記念ライブ」@銀座TACT! 2012年7月2日(月)19:30~21:30 ![]() http://www.sonymusicshop.jp/m/ <この曲は2014年のソチ冬季オリンピックまでチームJapanのテーマソングとして使われるようです> |
|||||||
お陰様で本年6月2日にオープン1周年を迎えました。 IHATOVO「オープン1周年記念Week」の全てのイベントが 滞りなく終了いたしましたことを御報告いたします。 多くのお客様に御来場いただきました。誠にありがとうございました。 ![]() !オープン1年を記念しての各種イベント開催! 5月26日から6月2日までの間 「オープン1周年記念ウイーク」 営業日ごとにスペシャル企画でお届けしました ![]()
![]() 次回ライブのお問い合わせ等は、IHATOVOマスターまで ![]()
|
|||||||
!今年の桜は遅かった! <2012.04.08> 満開になるのが大変遅かった今年の桜でしたが 寒いおかげで結構長く満開状態が続きました。 <都立大学>
<皇居・千鳥ヶ淵> |
|||||||
!今年2回目の降雪! <2012.02.29> 夜中過ぎから降り出した今年2回目の雪 結構積もりましたが、気温が上がったので明朝の凍結は心配なさそうです。 |
|||||||
!最近集めた面白い画像です! <2012.02.29> !超短い電車!(動画です)思わずもう一度再生してしまいます http://www.facebook.com/#!/photo.php?v=249669218447728 |
|||||||
安いので買ってしまいました <2012.01.19> ライブの録音用に小さくて軽いレコーダーが欲しかったので見ていたら !付属品付で特価!とあったので衝動買い ZOOM H1 IC-Recorder 小さくて音質も良く操作も簡単なのですが 早送りや頭出しが遅くて面倒なのが問題か。 とりあえず、録音のみで、編集はPCなので使えるだろうと楽観的。 購入は、池袋の「ヤマダ電機 LABI1日本総本店」 http://www.yamadalabi.com/i-souhonten/ 価格.comを後で見たら安かった!もっと値切れば良かった、と衝動買いを反省。 |
|||||||
ミニコンポを買い換えました(#^.^#) <2012.01.18> 以前のコンポのCDプレイヤーが修理してもスグ音飛びするので iTunesを再生できるネットワーク・コンポにしました。 検討の結果、「DENON RCD-N7」に 購入は、池袋の「ヤマダ電機 LABI1日本総本店」 http://www.yamadalabi.com/i-souhonten/ 価格.comの最低価格以下に(ポイント付ですが)してもらいました。 スピーカは、気に入っていたので元のままです。 アンプのせいなのかCDを鳴らしても音がもうひとつピリッと(シャキッと)しません(:;) でも、ネットラジオも聴けるし、iTunesもBGMでそこそこの音で聴けるので (もちろんPCスピーカとは比べものになりません)、満足度は80%。 あと・・・大きさがもっと小さくなれば嬉しいのだが・・・ |
|||||||
!2012年!「辰年」干支のぬいぐるみ! <2012.01.01> 例年よりは種類が少ないです。 龍はぬいぐるみには厳しいのかも? |
|||||||
![]() <2012.01.01> ☆¨・..。.・¨☆¨・..。.・¨☆¨・..。.・¨☆。:* ・¨ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓*゜:¨☆ 。+: 2012年!辰年!本年も宜しくお願いします! ☆。*゜ :・ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛.・¨☆ 。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆ 。, 。+,゜,☆ ゜,・,*゜。~ 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。 2012年が皆様にとってより良い年でありますように! 今年は良い変化が少しでも多く来て欲しいものです。 ※大病から2年が経過しました。低空飛行ながらも普通の生活が出来ることに感謝です。(^_^) ※この10年続けてきた元旦0時発の年賀メールが今年は送ることが出来ませんでした。(:_;) |
|||||||
!都立大学「クリスマス・ライブ」開催! ★☆★ 「♭+#」 ライブ@「グラナダ」 ★☆★ 2011年12月17日(土)14:00~19:00 ![]() お陰様で68名のお客様に来場いただき、ライブを楽しんでいただきました。 今回は「イーハトーブ」主催でのライブ開催 我々「♭+#」はもちろんですが、「イーハトーブ」のお客様が日頃の練習の成果を発表。 (JazzありPOPSあり、もちろんフォーク&ロック~歌謡曲&演歌まで、お楽しみ頂きます) 前回のライブでも好評だった「ベリーダンス」も披露いただきました。 ![]() |
|||||||
1年ぶりの!京都の紅葉!行ってきました(#^.^#) <2011.12.05> 京都各地で紅葉を見てきました。(2011.12.02-12.0?4) ・東山:銀閣寺~安楽寺~永観堂~南禅寺~知恩院~円山公園~清?水寺 ・西山:光明寺~善峯寺 <京都の紅葉写真2011> 紅葉の綺麗な写真を中心にウエブアルバムにアップしました(全32枚) |
|||||||
《 IHATOVO クリスマス・ライブ 2011 開催決定 》 <2011.11.18> 2011年12月17日(土)14:00~19:00 会場:都立大学「グラナダ」2階特別ステージ ![]() お陰様で68名のお客様に来場いただき、ライブを楽しんでいただきました。 今回は「イーハトーブ」主催でのライブ開催 我々「♭+#」はもちろんですが、「イーハトーブ」のお客様の日頃の練習の成果を発表。 (JazzありPOPSあり、もちろんフォーク&ロック~歌謡曲&演歌まで、お楽しみ頂きます) 前回のライブでも好評だった「ベリーダンス」も披露いただきました。 ![]() |
|||||||
!初めての谷川岳!紅葉見物ドライブ <2011.11.03> 紅葉が見頃だという情報で、久しぶりに群馬は水上方面へ行ってきました。 初めて谷川岳(といっても天神峠までですが)へ紅葉を見 朱色が少ないので、紅葉の迫力は今ひとつでしたが、綺麗 登山客の多さにビックリ!でした。私も元気なら頂上を目 若い「山ガール」もたくさん来ていました(#^.^#) <追伸>:群馬・水上方面へ行かれたら、ココの蕎麦を食べて 昔からの私のお気に入りです。「舞茸天ざる」を今回も食 ★そば処「一水」 コシのある細麺、美味しいです。 http://www.hotel-juraku.co |
|||||||
!3年車検!一連の関連整備の全てが完了 <2011.11.02> 車検にかこつけた各種の部品交換などが本日のエンジンオイル交換で全て終了しました。
車検作業と同時で工賃を節約したり、価格.comで安いのを通販したりと 結構苦労はしましたが、暫くは何もしなくて良いので安心で楽です。 ATF交換やエンジンオイル交換は効果が分かりますが、 (タイヤが静かになったのでエンジン音が気になっていましたが、コレで静かになりました) バッテリー交換やデフオイル交換は効果が全く分かりません。 TOM’Sのオイルは、雑誌にスバルの水平対向には相性が良い、 と推薦されていたので・・・今回初めて入れてみました。 |
|||||||
使用カポ各種 <2011.10.05> 「カポタスト(Capotasto)」はギターなどの弦楽器用アクセサリー、演奏補助器具のひとつ。 略して「カポ」と言われる。弦の長さを任意に短くすることでギター全体を移調することができる。 ギター用のカポは小さくて軽~いのを選んでいます。 どちらも使用感は満点です。(#^.^#) G7th Newport Capo http://www.rokkomann.co.jp/g7th/g7lineup/g7lineup.html G7thの流麗なデザインを受け継ぎながらも、スリムなシェイプで軽量化を実現。 新しいメカニズムはテコの原理でワンタッチホールド可能で、装着してからも圧力調整が簡単に行えます。 パフォーマンスカポの76グラムに対し、ニューポートカポは42グラムとなっています。 Planet Waves Ratchet Capo http://www.kcmusic.jp/planetwaves/capos.htm フレット上のどのポジションでも完璧に弦をロックする、斬新なラチェットデザインのカポ。 ・ラチェット機能採用のクイックリリースカポ。・フィンガータブによりカポを確実にロック。 ・ギターと接触するすべての個所に特殊なパッドを取り付け、楽器へのダメージを最小限に抑えます。 ついでに・・・、ストリングワインダーは Planet Waves Peg Winder http://www.kcmusic.jp/planetwaves/restrings_tools.html 軽いのにしっかりした作りで、ギターケースに常に入れても気になりません。 |
|||||||
!タイヤ交換!純正から「TOYO PROXES C1S」へ! <2011.09.30> 3万キロ走行し、だいぶタイヤが減ってきたので、 車検を機に純正YOKOHAMA/ASPECからトーヨータイヤの プレミアム・コンフォート・ブランド「TOYO PROXES C1S」へ交換しました。
http://www.yatoh.co.jp/ (サイズ:215 /55R17-98W) 安値を探してネットサーフィンしていたら 最安値でしかもスグ近所に営業所があったので「矢東タイヤ」に決定! スタッドレスに続き夏用タイヤもTOYOブランドになりました。 |
|||||||
!第2回開催決定! ★☆★ 「♭+#」 ミニミニライブ@都立大学「イーハトーブ」 ★☆★ 2011年9月24日(土)15:00~19:00 ![]() 早くも第2回が決定しました。 今回は土曜の昼間に開催です。 !今回は特別ゲストによるベリーダンスもあります! |
|||||||
やっと来た!!今年の葡萄も美味しいです\(^O^)/ <2011.09.08> 勝沼の「ふるやファーム」から毎年届けてもらっているブドウです。 すべて種なし、ミドリのは皮ごと食べられます。
皮も薄く食感がパリッとして凄く美味しいので、私のお気に入りです。 ピッテロビアンコは、まずは形が珍しく、甘すぎずあっさりとした味わいで、贈っても喜ばれています。 |
|||||||
<<< 「道の駅・よつくら港 復興支援 ライブ音楽祭」 >>> 2011年8月27日(土) 会場:福島・いわき四倉「道の駅よつくら港」特設ステージ 「シャングリラ」として参加した夏の震災復興支援イベント第2弾。 津波被災地の道の駅に設営された特設ステージでのライブでした。 電気は1週間前に来たようですが、水道はまだです。 200名を超える地元の方々が朝から熱心に聞いておられました。 例年ならいわき小名浜「いわき・ら・らミュウ」で開催される「全国ベンチャーズ エレキ合戦」ですが 今年(第9回になるはずでした)は会場を変えての開催となりました。 |
|||||||
新しいカメラ「PanasonicLumixFZ48」を買いました <2011.08.25> 新製品のモニター販売オークションに当選したので買いました。 Panasonic Lumix FZ48 (DMC-FZ48) ![]() コンデジ(FX37)を使っているのですが、ズームの倍率やF+Sなどのパーティー時の画像が不満でした。 本来ならデジタル一眼へ移行したいのですが、10万円越えはきついので モニター販売へ当選したのでコッチを採用しました。 ライブなどで撮ってみました。持ってる気分はデジ一だし、24倍ズームと絞り優先などの設定も 各種可能なので、軽いし、コンデジと変わらない金額にしては良いですよ(#^.^#) 35倍ズームのデジタルビデオ(TM70)があるのでハイビジョン動画はまだ撮影していません。 |
|||||||
<<< 「第2回:全日本エレキ音楽祭」 >>> 2011年8月21日(日) 会場:一ノ関文化センター・大ホール 「シャングリラ」として参加してきました。 会場ホールも地震で天井が落ちた被災地です。 今回の趣旨は、発表の場や機会を失った被災地のエレキバンドに、演奏の場を提供するとともに、 全国エレキ仲間の生演奏で、被災地エレキファン及び被災者の元気回復に寄与する、いうことでした。 昨年に続き、当日は会場前広場で「全国地ビールフェスティバル」が開催 されており、演奏後は日本各地の美味しい地ビールを楽しめました。 |
|||||||
<<< ミニミニライブ@都立大学「イーハトーブ」 >>> 2011年8月6日(水)19:30~ ![]() 狭い会場でのミニミニライブででしたが 満員御礼&大盛況のうちに終了(#^.^#) 当日の模様を掲載しました。下のボタンをクリックください。 ![]() |
|||||||
ブレーキパッド交換!純正から「DIXEL ストリート用 Mタイプ」へ! <2011.06.28> 28,000km走行なのと初期制動に不満があったので 純正ローターとの相性で評判の良いDIXELに交換してみました。 DIXEL Street M-type ![]() ダストが少ないパッドと書いてあったのですが、本当にホイルは汚れません(#^.^#) 交換当初は、冷えている直後は効き過ぎるくらい初期制動が強かったのですが、 慣らしが終わった当たりからちょうど良くなってきました。 高速制動については、踏むだけ効く踏力比例なので安心できます。 |
|||||||
<<< 山形・蔵王温泉:「東日本震災復興支援チャリティ・ライブ」 >>> 2011年6月4日(土)15:00~20:30 2011年6月5日(日)10:00~15:00 会場: 蔵王温泉「高湯通り」特設ステージ ![]() 震災復興チャリティ参加「第2弾」、山形への遠征です。 2日間とも1時間づつの2ステージ、頑張ります!! 被災者のバンド仲間(まだ避難所暮らしも数名)何名かと会いましたが、行動的です、元気です。 比較して、この首都東京の中途半端な元気無さは何なんでしょうね!???! (今回の山形遠征は、ステファニー化粧品様にスポンサーになっていただきました。)
|
|||||||
<<< 被災地2カ所での「復興ライブ」へ (石巻+登米) >>> 2011年4月29日(木)~30日(金) 塚原光男さんも加えて石巻ほかへ被災地慰問ライブに行ってきました。 震災復興を願って歌詞を変えた「ガンバレ!日本」も演奏しました。 ![]() 会場も多くが倒壊or流失したので石巻の「一皇子(いちおうじ)神社」境内で午後に、 登米のライブハウス「ツイストアゲイン」は夜と、 2カ所においてGW初日4月29日(金)にライブを演りました。 <石巻会場は4月6日NEWSで報道された内田裕也さん達が行っていた神社だそうです> いづれも地元の方が(多くが彼らも被災者)中心になって 行動されているので、頑張って、参加しようということになりました。 現地は頑張ってます。各人が出来ることで応援を!! |
|||||||
<<< MCMスポーツエレキバンド健康フェスティバル2011 >>> !約1,000名の来場者で大成功のうちに終了しました! チャリティ・イベント (多くの方々の貴重なチャリティー募金、ありがとうございました) 目黒区社会福祉協議会を通じて有意義に使っていただきます 会場: 目黒パーシモンホール・大ホール http://www.persimmon.or.jp/know/access.php (東横線/都立大学駅から徒歩7分) 日程: 2011年2月2日(水) 18:00~ (17:30開場) ![]() 出演: 塚原光男&ザ・ムーンサルト (月面宙返りの生みの親、オリンピック体操金メダリスト) ゲスト#1: KYOKO (オリンピック・チームジャパン応援歌手) ゲスト#2: 宮川修吾&ファインモーション (エレキの神様、寺内タケシの一番弟子) 主催:スポーツエレキバンド・健康フェスティバル実行委員会 共催:富志美会商店街(都立大学)
|
|||||||
!2011年!「卯年」干支の人形達 <2011.01.01> 今年はたくさんの種類が集まりました(#^.^#) 中にはうさぎに見えないのもありますが・・・ |
|||||||
![]() 秋~冬のライブ日程、全日程が終了!! ![]() <<< F+S東京クリスマス@竹芝「アジュール竹芝・ベイサイド」 >>> 2010年12月8日(水)19:00~21:30 恒例のクリスマスパーティーでの演奏です <<< 第2回:都立大学ライブ@都立大学「グラナダ」 >>> 2010年12月5日(日)15:00~18:00 地元での単独ライブ第2弾、3時間の長丁場を今回は会場を変えての開催です <<< クリスマス・ライブ@銀座「TACT」 >>> 2010年12月4日(土)18:00~21:30 00ET、Shade4、WinZ、Shangri-Laなどと5バンドでの競演!? 1ステージ30分
<<< F+S東京ライブ@赤坂「赤坂エルカミーノ」 >>> 2010年11月10日(水)19:00~21:30 30分2ステージ、ゲストは未決定です
|
|||||||
「エルカミーノ・スペシャル」 夏の遠征ライブ !今回は、こんな衣装での歌もありました! 8月の後半、週末3連ちゃん+2連ちゃんでの遠くは一ノ関までの遠征ライブでした。 炎天下でのセッティングも何カ所かありましたので、汗ダクで大変でした。 今回の夏ライブは、司会進行と1~2曲の歌だけなので楽ではあるのですが 拘束時間が長いのと暑いのがツライ!ツライ! <<< 「日本エアロビクスセンター/GSナイト」 >>> 2010年8月29日(日) 18:00~19:00 会場: 千葉・長生郡「ラク・レマン プールサイド・特設ステージ」 ・別れても好きな人 http://www.youtube.com/watch?v=Vg4ypOaoJzQ ・Mr.サマータイム http://www.youtube.com/watch?v=5RWppn0n5i4 <<< 「第8回:全国ベンチャーズ エレキ合戦」 >>>
2010年8月28日(土) 18:05~19:00 会場: いわき市「いわき・ら・らミュウ・特設ステージ」」
・君に会いたい http://www.youtube.com/watch?v=PKNNVDiqQ_Y ・Hotel Pacific http://www.youtube.com/watch?v=7rXjwR7lrRA <<< 「第1回:全日本エレキ音楽祭」 >>> 2010年8月22日(日) 12:30~13:30 会場: 一ノ関市「一ノ関文化センター・大ホール」 ・また君に恋してる(花魁衣装ではありません) http://www.youtube.com/watch?v=zUrwSr3tvuo ・蜜の味(ドラムです) http://www.youtube.com/watch?v=OiBp8z6vU-Y <<< 「十条障害者スポーツセンター/夏まつり」 >>> 2010年8月21日(土) 15:45~16:30 会場: 十条「十条障害者スポーツセンター・特設ステージ」 <<< 「XEROX 海老名事業所/夏まつり」 >>> 2010年8月20日(金) 19:30~20:10 会場: 海老名市「富士ゼロックス・特設ステージ」 |
|||||||
「みんカラ」で評判の良いRSTのアースを取り付けました <2010.05.29> 「iモード」でのシフトタイミングが悪いので、
|
|||||||
<<< F+S東京ライブ@赤坂「赤坂エルカミーノ」 >>> 2010年5月19日(水)19:00~21:30
<<< 都立大学ライブ@都立大学「スナック・オアシス」 >>> 2010年5月15日(土)16:00~19:00
|
|||||||
久しぶりのステージでした <2010.05.03> 「2010年:エレキ合戦」@麻布区民ホール 2月以来「ザ・ムーンサルト」久しぶりの勢揃いでのステージでした。 いつものギターに変えてバンマス塚原の抱えてきたのは、 限定50本の加山雄三MOSRITE!S/N:0043! 羨ましいですねえ |
|||||||
バンド合宿に行ってきました <2010.04.24-25> 「♭+♯」で、5月のライブに向けて初めての合宿です。 夜中まで楽器は持ってましたが、成果があったのやら・・・??? でも、たいへん楽しく練習が出来ました。 初日は、快晴の予定が曇りのち雨・時々ミゾレと大変な天候でしたが 2日目は朝から快晴、酒の残る寝不足の目に雪を抱いた富士山が大変美しく見えました。 今回の合宿会場は、山中湖「サウンドビレッジ」 http://www.soundvillage.co.jp/ |
|||||||
やったぞ!!今年は満開に花見の連続\(^O^)/ <2010.04.05> 咲く間近になって焦らされましたが、綺麗に咲きました。 天候は快晴とはいかなかったですが・・・週末に掛けての満開は最高です。 今年の桜のベストショットはコレ!(生田公園でのワンショットです) 土曜日は「都立大学駅近くの呑川緑道」で飲み仲間恒例の花見大宴会 延べ参加人数は80名を超えたようです! いつもの長丁場、13時~19時、幹事はご苦労様でした ![]() 日曜日は「生田緑地へ花見ハイキング」 枡形山展望台のある広場でおにぎり弁当でした(*^_^*) 生田緑地は初めてでしたが、結構色んなものがありますねえ。 http://www.city.kawasaki.jp/71/71tama/home/ikutaryokuti/ |
|||||||
念願のビデオカメラを買いました <2010.03.31> 年度末最終日の31日を狙ってヤマダ電気は池袋・日本総本店へ出かけました。 持っていたポイントを活かすために現金値引きで購入 Panasonic HDC-TM70 小さくて軽いです。でも、色が黒しか無くてザンネン!赤が欲しかった。 ![]() |
|||||||
ようやくDTMを始めました <2010.03.27> 永らくほったらかしにしていたのですが、ようやくやってみることにしました。 しかし、用語からして特殊なので四苦八苦しながら・・・少しづつ進めています。 ![]() |
|||||||
ヤッター!(*^_^*)! 「ピンキーとムーンサルト」です 塚原光男 さんの「紫綬褒章受賞記念パーティー」で |
|||||||
はじめて「神田明神」へ初詣に行ってきました 思い立って行ってみましたが、結構混んでいるのにビックリ! 江戸総鎮寺 神田明神 (神田神社) 自宅近所の碑文谷八幡で破魔矢をもらったので <厄を追い返す(はらう)だけなく、福を招き入れ(かき集め)なければ・・・> |
|||||||
2010年(平成22年・寅年):厄年・大殺界からのV字回復を期す
今年の「干支ぬいぐるみ」です |
何年ぶりかで「宝くじ(年末ジャンボ)」を買いました 今年は、「良いこと」と「悪いこと」が両方来てるので |
|||||
病後はじめてのライブです 12月恒例の「F+Sクリスマス」で10曲ほど演奏しました。 みんなに大丈夫か?と心配されたのですが、シッカリ声を出すのもリハビリのひとつと考え バンドもメンバーが増えると機材の量も増えるので、搬入~セッティングが結構大変です。 「♭+♯」
|
|||||
大病「大動脈乖離(だいどうみゃくかいり)」 からの生還 10/6の発症(背中に刺すような痛み)から1週間以上かかって、 ・・・で、11/1に退院してきました。 とはいっても、何かが良くなった訳ではなく、 何しろ、一歩間違えば命が無くなっていた大病ですので、
いずれにせよ 「大動脈乖離(カイリ)」とジックリ付き合う人生になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8B%95%E8%84%88%E8%A7%A3%E9%9B%A2 かつて、石原裕次郎や加藤茶がかかった病気。 私の場合、入院時で、すでに発症以来1週間以上経過しており緊急度が高くないと判断され
|
「出羽三山」に「丑歳御縁年詣」に行ってきました 「出羽三山」=「湯殿山」、「羽黒山」、「月山」 1日目:東京~磐梯山~米沢~山形~湯殿山~鶴岡 行きも帰りも大渋滞、その上、何処もヒトばかり・・・に巻き込まれ、 温泉旅館が何処も満室でビジネスホテル泊になったのが残念です。 今や超有名人の「アル・ケッチャーノ」奥田シェフが以前にいたレストランです。 湯殿山は大変神秘的でした。白蛇がいるようなのですが見れませんでした。 <湯殿山> <羽黒山> <月山>
帰り道に見た、日本海へ沈む「夕陽」 |
||||
私のバンド「♭+♯」がライブをやります ようやく念願の地元ライブが実現します!(*^_^*)!
|
||||
「最東端コース」に行ってきました(*^_^*) コレで東西南北すべてを攻略 「最東端攻略ツアー」 2009年9月3日(木)~9月6日(日)
|
||||
「♭+♯」地元ライブで使おうとミキサーとマイクを購入 ミキサーは、最低マイクが4本以上とEFFECT付で候補を絞り マイクは、SHUREを含め何種類か聞き比べて最も繊細だったのと マイクスタンドは、TAMA/MS205BKを選択 池部楽器渋谷の「パワーレック」で、新品を購入 今回のライブでの「♭+♯」の基本構成は、マイク3本(or4本)+KBD+電子ドラムなので、 ついでに・・・ギター用のシールドは、 |
||||
ようやく・・・我が家も「地デジ」対応(*^_^*) 安くなるのを待っていました 還暦祝いにもらった資金を有効に使おうと考え <口コミを見てる限り・・・LABI池袋が常に安そうです> 購入は、ヤマダ電機 LABI渋谷 最初は50インチを考えていたのですが、予算の関係で46インチに決定 当初から「Panasonicのプラズマ」と決めてはいましたが ただ、口コミでも書かれていた、 ★そして、リサイクル付なので「エコポイント」は39,000点付きました。 そして、LANの接続には、 配線そのものは、非常に簡単だったのですが・・・ |
||||
久しぶりの本格ライブに出演・・・それも近所で <<< 「ホタルまつり」併催イベント:『 富志美会 感謝祭 』>>> 5バンド+<ゲスト>前川 侑那(ゆきな/歌手:前川清さんの次女)で全40曲 下の写真のドラムを叩いているのは・・・ 現在JOCの理事もされておられ今回は塚原の演奏を見に来ていただきました。 京胡(きょうこ/中国語読みでは ジンフー/jinghu)の世界的奏者、呉 汝俊 (ウー・ルーチン)さんも ・・・で、私は司会と2つのバンドで の出演
|
||||
那須高原へ久しぶりに行ってきました 那須温泉の観光名所、九尾のキツネ伝説で有名な殺生石のすぐ下にある 共同浴場「鹿の湯」 男湯には、各41度42度43度44度45度46度に分かれた6つの浴槽があり、 今回のメーンの目的は、「那須どうぶつ王国」のアルパカ 美味しい「とちぎ和牛」のステーキハウス「渡邊ファーム」とも出会うことが出来ました |
||||
久しぶりのお台場 久しぶりに夜のお台場、風もなく気持ち良い天候でレインボーブリッジが綺麗だったのでパチリ!
|
||||
プロ-バ(PROVA)のローダウンスプリングを入れました スプリングの柔さが気になって仕方ないので、思い切って付けることにしました 横浜からの帰り道、第三京浜都築ICで途中下車 スプリング取付+アライメント調整は、「PROVA」でやってもらいました
|
||||
イロイロな還暦祝いを頂きました 本当に色んな祝いの品々や食事会(果ては温泉宿泊まで)等々をしていただきました 感動を口にしてみると・・・こんな感じ |
||||
!限定60本のシリアル番号入り、還暦記念ワイン ! 還暦の記念に~オリジナルラベルで限定60本~を つくりました 還暦なのでやっぱり"赤"だろうと、今回は「赤ワイン」で2種類 ワイナリーはお気に入りの勝沼「シャトージュン」に依頼
|
||||
2009年 エレキの祭典 !「ザ・ムーンサルト」 がボーカルタイムに緊急参戦、4曲を熱唱! 久しぶりのオフィシャルステージでした
全16バンドで135曲の8時間10分は、なかなか圧巻でした |
||||
!深紅の薔薇が60本! 還暦祝いに・・・いただきました!(*^_^*)! F+Sライブの途中に・・・急に鳴り出す「Happy Birthday」・・・サプライズでした |
||||
ビオ・マルシェ(BIO marche)の 「有機珈琲」、飲んでみませんか? 紅茶を紹介したので、お気に入りの珈琲豆も紹介しておきます。 いつも買うのは 程よい酸味と芳香性+ほのかな甘みで、たいへん美味しいです たまたま、近くの有機食材の店に置いてあり、試しに買ってみたのが始まりでした
|
||||
静岡の丸子(まりこ)紅茶「紅富貴」(べにふうき)、飲んでみませんか? 日本で紅茶が作られてるって、知らない方が多いのではないでしょうか 5年くらい前にテレビで紹介され、現地に買いに行ってみたのが始まりでした 広重の東海道五十三次にも出てくる静岡市の丸子(まりこ、旧:鞠子)でつくる日本の紅茶。 東京からだと、東名高速を通って約2.5時間。途中富士山を見ながら ネットなどで買うと高いです。 |
||||
こんなのをくれてしまいました・・・トホホ 地元の仲間達が「還暦祝い」をしてくれました(*^_^*)
それにしても「一空」はいつ行っても美味しいです
楽しい仲間との愉快な会話(?)と美味しい酒と料理 |
||||
今年も桜は満開です!(*^_^*)! 久しぶりに今年は入学式に桜が満開 都立大学・柿の木坂の呑川緑道のサクラ 下の写真は、柿の木坂&八雲の昼桜と中目黒の夜桜 |
||||
アコースティック・ギター専用アンプ・・・いい音出します エレアコを買ったらアンプも欲しくなりました バスレフ・タイプのキャビネットを採用し、 池部楽器渋谷の「Heartman Guitars」で、新品を購入 さすがアコースティック・ギター専用に開発されたアンプです
|
||||
あまりにも隣のミニ・クーパーとの色のコントラストが良かったので 写真を撮ってみました |
||||
とうとう・・・還暦60歳に・・・なってしまいました 良く質問されますが、本当に4月1日生まれです。 いよいよ人生の第3ステージ(生誕~成人~)。 20代、訳分からず行き当たりばったり。 裕福にもなってないし、会社も大きくなっていませんが、
|
||||
初めての・・・タカミネのエレアコ KOA材(希少なハワイアンコア)使用の限定モデル シンプルだけどなかなか格好良いですし、弾きやすいし音色もたいへん気に入ってます 買ったのは池部楽器渋谷の「Heartman Guitars」、新品です。 明るいコア・サウンドにDMPプリアンプのエレクトリックサウンドが調和し、
予算の関係で手持ちのギター3本との物々交換となりました(;_;)
|
||||
ゼロスポーツ(ZERO/SPORTS)の「デフ用」と「ATF用」に交換しました 2回目のエンジンオイル交換を期にギア系も一緒に交換しました。 雑誌や口コミで評判の良かったゼロスポーツのオイルです。 購入& 交換は、「SAB東雲」 エンジンの方には、
|
||||
加賀友禅の「赤富士」 金沢・東山は東茶屋街の「久連波(くれは)」で見つけました。 作者は、「木村雨山」という勲三等瑞峰賞を受けた人間国宝の方 |
||||
この犬の名前は「柴二郎」です コミュニケーションペット・電波時計付 各種センサーで人間の言葉を180種以上も話せます 電波時計付で、季節や時刻によって色んな言葉をしゃべります ザンネンながら学習機能は付いていません |
||||
STIの「フレキシブル・タワーバー(F&R)」を取り付けました フレキシブル・タワーバー(FRONT)とフレキシブル・フロアバー(REAR)を 付けるかどうか?、何を付けるか?、を悩んだ結果 購入は「東京スバル 碑文谷店」(工賃含んで10%引き)
|
||||
小径ステアリングに交換しました・・・結果!大成功! K2ギア(K2GEAR)の「ライツ(Reiz)スポーツステアリング355」 外径が375㍉から355㍉と20㍉小径に ハンドルの裏側にはコブもあり、また部分によって太さを変える事によって 購入&取付は、「SAB東雲」
|
||||
可愛い木の人形「ポッツ」です 冬なので帽子とマフラーも「ポッツ」に着せました
|
||||
寒さのせい?で、カメラが壊れたので、新しいのを購入 Panasonic LUMIX DMC-FX37-K(エクストラブラック) 「追っかけフォーカス」+「おまかせiA」 最終的に価格.COMでの最安値「イートレンド」で購入しました
|
||||
2009年(平成21年・丑年): いよいよ「還暦」目前・・・さ~どうする??? 2008年は珍しく仕事で忙しい年でした。ありがたいことです。 今年の「干支ぬいぐるみ」(牛くん達)
|
||||
スタッドレスを買いました どれにするかイロイロ悩んだ末「Winter TRAMPATH MK4」 に決定 人生で初めてのトーヨータイヤ ミニバン用と謳っています。 新製品のタイヤは結構高いので、SABやYHほかの色んなところで見積もってもらい
|
||||
久しぶりのライブ「赤坂エルカミーノ・10周年・お客様感謝祭」 出演者34名17バンド、3部構成で怒濤の全34曲 今回は、ギターを持たず歌のみ |
||||
箱根美術館の紅葉 新車の慣らし運転がてら箱根・強羅の「箱根美術館」へ行ってきました。 庭園の真っ赤なモミジ |
||||
ホイール交換でイメージがガラッと変化!! 軽量な鍛造「アウトストラーダ スプレッド M7」へ交換 サイズは、純正よりも0.5インチ幅広く 購入は、「ビッグフット厚木店」、中古美品です
|
||||
さっそく、成田山「大本山成田山新勝寺」へ お祓いに 新車納車時の恒例イベントで、御祈祷に行ってきました |
||||
5年落ちの「B4 Spec-B」が下取り100万円以上で ひょんなキッカケから、車検を期に新車に乗り換えることにしました。 最新の「EYE-SIGHT」や「本皮シート」は選択しませんでしたが、 |
念願の「マンゴーパフェ」、 今回は食べ られませんでした(;_;) 完熟の宮崎マンゴーは、3月~4月だけだそうですヨ!! 本年2回目の宮崎・フェニックスカントリークラブ |
||||
行ってきました・・・最北端・・・ 残すは最東端のみ 昨年12月に石垣は小浜島で「最南端」と「最西端」をプレイしたので
|
||||
何十年ぶりに・・・彦根城から京都へ・・・観光旅行です もう何年になるのだろう? つづいて、京都では・・・ !嵯峨野の信楽焼の陶器屋「小陶園」さんの入り口で発見!
|
||||
念願の「マンゴーパフェ」、食べてきました 東国原知事の御用達、宮崎「フルーツ大野」 昨年7月に行った時には食べられなかったのですが ついでに、「フェニックス・リゾート」のホテルから綺麗な日の出が見られました |
||||
59回目の誕生日「還暦-1歳」 の記念に、自分にご褒美を買いました アニメ「トムとジェリー」の生みの親「ウイリアム・ハンナ」と「ジョセフ・バーベラ」の人気作 いつも通る小伝馬町の古物商の壁に掛かっていたのを見つけて1ヶ月間 彼ら「ハンナとバーベラ」のアニメ作品はコチラから「Hanna-Barbera.com」 |
||||
銘酒「真澄」で有名な諏訪の「宮坂醸造」へ寄ってきました http://www.masumi.co.jp/cellamasumi/ 帰りに中央高速から見えた富士山と温泉宿からのツララと雪景色 |
||||
美味しい宇都宮餃子、見つけました(*^_^*) 「宇都宮餃子館」の「健太餃子」 今まで色んな餃子を食べましたが、今のところ No.1 宇都宮餃子マップ ==> http://www.gyozakai.com/map.shtml |
||||
東京では2年ぶりの積雪でした 朝起きてみたら!一面真っ白!昼過ぎまで結構降っていました。 |
||||
今年初の雪見露天(*^_^*)雪国の温泉に行ってきました 岐阜県は奥飛騨温泉郷「福地温泉」の「山里のいおり 草円」に宿泊、 「草円」は、温泉が透明な以外は宿も食事もたいへん良かったです。 |
||||
ギター用ワイヤレス買いました SAMSON ギター/ベース用 超小型ワイヤレスシステム【AirLine】 少し音が歪みますが、コードが無いのでラクチンです(*^_^*) |
||||
長い入院からようやく戻ってきました クラック(というよりも、ひび割れ)が酷かったので再塗装に出した'63年オールド。
|
||||
2008年(平成20年):今年も何かに「熱チュー」したい (*^_^*) TRU恒例、今年の「干支ぬいぐるみ」です |